« 2019年11月
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
2019年3月30日

プライベート歯科横濱 新社員

皆さま、こんにちは。

まだご挨拶ができていない方もいらっしゃると思いますが
昨年の12月に入社をさせていただきました
丹羽(にわ)と申します。

以前は、某コーヒー店や輸入自動車ディーラーなど
さまざまな企業で勤めておりました。

今回、医療関係のお仕事に携わらせていただくのは初めてなので
いち早く業務、知識を身につけ、皆さんの不安な点などを
取り除き心のサポートができるように邁進してまいります。


簡単ではございますが自己紹介をさせていただきます!

学生時代、サッカー6年、テニス6年経験しておりましたので
幼いころからの体育会系気質の上、わんぱく少女でした。

趣味は、御朱印集めなので有名な寺院、神社巡りをしております。

お話することがとても好きなので、皆さんとたくさんいろんな
お話をさせていただければ幸いです。

まだまだ未熟者ですが、プライベート歯科横濱の一員として
皆さんが当院に来院することが楽しみになるような存在になりたいと
思いますので何卒よろしくお願いいたします。

Google +1
2017年5月18日

こだわりが強い患者さん

こんにちは!
助手の神藤です^^

保険診療が主流な世の中で、当医院のような歯科の自由診療の医院ですと色んな事情を抱えた患者さんがとても多いです。
その中でも一番多いのが「こだわりが強い」患者さんです。

良く言えば「こだわりが強い」悪く言えば「神経質」でしょうか(笑)
でも、せっかく自由診療を選ぶのであれば「神経質」くらいがちょうどいいと思っています。
自由診療は保険でできないことをするのですから、満足できるまでとことんやり込むべきです。

こちらとしても「こだわりが強い」とやりやすい一面があります。
ー たとえば、"見た目"。

見た目の好みがハッキリにして、やりたい形が決まっているとスムーズに進むことが多いです。
ー 言いすぎると嫌われちゃうかな?
ー 細かいことだって思われたら嫌だな。
って思っているのであれば、実は簡単に解決する可能性もあるので言ってみてください。
また、できない場合であっても"なぜ、できないのか"を知ることで満足度も変わります。
提供しているこちらの「期待に応えることができた」「できない理由をしっかり理解して頂けた」と満足度も安心度も高くなります。

反対に見た目のやりたいことが決まってない患者さんが意外と困ることも多かったりします。
特に希望がない場合、まずは理想的なものをお作りするのですが、いざ確認してみると「良くもないし悪くもない」という反応が多いです。
理想的なものを確認して、ご希望を伺っても特に反応は返ってこない場合があります。
これが一番困ります。

Google +1
2017年5月12日

なぜ1本の入れ歯が少ないのか。

こんにちは!
助手の神藤です^^

先日「ブリッジにするか、入れ歯にするか」について書いたので
今回は「当院で1本の入れ歯の患者さんはどうしているか」について
お話したいと思います。

8年間 入れ歯専門の医院に勤めているので大きな声で言えませんが、
一本だけの入れ歯は私はあまりおすすめしません。

なぜなら
"入れ歯を入れてからブリッジにしている"
患者さんの方が多いからです。

入れ歯を決意している患者さんは「もう自分の歯を削りたくない」という思いがとても強いです。
なのに、なぜブリッジにするかといえば「面倒くさいから」だそうです。

あれ?異物感で気持ち悪いからじゃないの??
って思うかもしれないですが、そこは入れ歯専門の腕の見せ所(笑)
意外と悪くないっておっしゃる方の方が多いです。

入れ歯は着脱するものです。
なので、ちょっといつもと違うかみ方をすると外れる可能性があります。
まずそこが面倒くさい。
口の中も歯ブラシしないといけないし、入れ歯も歯ブラシしないといけません。
そこも面倒くさい。
物を食べるたびに隙間にどうしても食べ物はひっかかります。
そこも面倒くさい。
入れ歯を外している時間が2~3日すると入れ歯は入らなくなるリスクもあります。
そこも面倒くさい。

ちょっと欠点をあげるだけでも入れ歯って、本当に面倒くさいことだらけなんです。
なので、歯を削ることに抵抗がないようであれば、1本の入れ歯を入れるよりブリッジの方が断然おすすめです。
(何本か抜けている場合は入れ歯をオススメすると思います。)

どうしても歯を削りたくないとこだわりがあるようでしたら、
もちろん 異物感のほとんどない入れ歯をお作りすることはできると思います。
しかし、最終的にブリッジするケースがとても多く、ブリッジにして良かったと皆さんおっしゃいます。
私も1本抜けたらブリッジにすると思います。

ただブリッジをするなら信頼できる歯医者さんを見つけないといけません。
なぜなら、ブリッジは歯に直接くっつけてしまうので外すことができませんし
患者さんが思っているより歯を削ります。

ブリッジの設計でその歯が一生使っていけるのかが決まるので、歯医者さん選びは慎重に行ってほしいです。
また自由診療であれば保険では出来ない設計もできます。
なので、歯医者さんもセカンドオピニオンとして別の医院と比べることをおすすめします。

Google +1
2017年4月28日

ブリッジにするか。入れ歯にするか。

こんにちは!
助手の神藤です^^

最近「1本抜けてしまったので、入れ歯にするか悩んでいます。」
というお問い合わせが非常に多いように思います。
そこでブリッジと入れ歯のメリット・デメリットをお伝えします。



  1. ブリッジのメリット・デメリット
    ブリッジとは、名前の通り歯と歯をつなぎ合わせて作ったかぶせ物です。
    抜けている歯の両サイドを削るのがデメリットですが、
    固定するのでご自身の歯のように異物感もなく、食べることができます。
    保険では両サイドの歯を円柱のような形に削ることが多いですが、
    自由診療ならインレーブリッジという少量削る方法もあります。


  2. 入れ歯のメリット・デメリット
    入れ歯の最大のメリットは自分の歯を何もしないで作れること。
    両サイドの歯はそのままに型どりだけで入れることができます。
    ただ着脱するものなので、外れやすいと感じる場合があるのがデメリットです。
    また保険で作ると針金が付くので、見た目で入れ歯だとわかってしまうのも良くないです。
    自由診療なら見た目で入れ歯だとわからない設計もありますし、
    1本の入れ歯だとブリッジより安くなる場合もあります。



メリットやデメリットを知れば自分がより何を優先したかで選べばいいと思います。
ざっくりとですが、
ー 食事の食べやすさを重視するならブリッジ。
ー 安心安全を重視するなら入れ歯。
だと私は思っています。

また個人的な意見ですが、ブリッジと入れ歯でまだ悩んでいるようであれば
まずは「入れ歯」からやってみてください。
入れ歯は歯に何も加工しないで作れます。

しかし、クラスプという針金が付いた入れ歯はできれば避けてもらいたいです。
両サイドの歯に針金をひっかけるので必然的に歯が揺らされてしまいます。
それだったら、あっさりブリッジにしてしまった方が歯への負担は少ないです。

入れ歯かブリッジか悩むのは「歯を削りたくないから」だと思います。
しっかり納得して、治療を選択することをオススメします。

Google +1
2017年4月21日

男性患者さんの特徴

こんにちは!
助手の神藤です^^

前回は「女性患者さんの特徴」についてお話したので、
今回は「男性患者さんの特徴」をお伝えしたいと思います。

女性患者さんと大きく異なることは
ー 悪い歯であっても、痛みがなければ抜かない
ー 機能性を重視する
ということでしょうか。

女性より男性の方が強いイメージがあるので
「先生にお任せします」という患者さんが多いかと思っていたのですが
抜歯となると「このままにしてもいいですか?」と聞くのは男性が多く
意外と女性の方が思い切りがいいので、すぐ抜歯を選択する方がとても多いです。

また女性は見た目に重きを置く場合は多いですが、男性は"機能性"をとても重要視します。
多少、見た目が悪くても日常の使いやすさを求める場合が多いです。

ただ "痛みがなければ抜かない > 機能性" のようで
グラグラした歯のせいで噛みにくい・外れやすい場合でも抜歯しない方が多くみられます。
もちろん「役に立たないなら抜いて」とすぐ決断なさる男性の患者さんもいますが、比較的 少数派です。

当院では抜歯をするかしないかの選択を患者さんに任せているので、
抜かないまま治療を終了することもできます。
グラグラであっても痛みがなければ抜きたくないと思っている患者さんは多くいらっしゃいます。

ー 抜かないと今どんな不具合があるのか
ー 抜かないと将来どんな障害があるのか
この2点さえ、ご自身で納得いただければ「抜かない」という選択はアリだと思います。

「抜いて入れ歯にしましょう」
「この歯を抜かないと入れ歯を作れません」
など、保険の歯医者さんで言われたことありませんか?

ー グラグラの歯が歯みがきで少し良くなった!
ー 歯の形態にはできなかったけど活用することができた!
なんてことも治療をはじめてみるとよくあります。
抜く前に是非、セカンドオピニオンも考えてほしいです。

Google +1
2017年4月14日

女性患者さんの特徴

こんにちは!
助手の神藤です^^

男性と女性で考え方って違うなーって思うことありますよね。
実は歯科治療でも違いがあるんです。
なので、患者さんが女性で先生が男性だった場合...どうなると思いますか?

当院の先生は男性です。(広島出身)
そのせいなのか、女性的な感覚がなかなか理解できないときがあるそうです。

例えば、見た目。
「女性目線で見た歯並び」「女性目線で見た歯の形」でもお伝えしたように女性は左右対称を好みます。
これは、8年間みている限りほぼ100%と言っても過言ではないくらいです。

その他にも実は、女性ならではのこだわりがあります。
それが

  • くちびるの形
  • 鼻の下や頬のふくらみ
この2点を気になさるのは女性の患者さんだけです。
化粧をして、毎日 鏡を見るからこそ感じるものだなって思います。

具体的な表現では
ー 口紅がひきにくくなった。
ー 鼻の下にスジが入る。
ー ほうれい線が気になる。
ー 輪郭を少しふっくらさせたい。
など、おっしゃる女性の患者さんはとても多いです。
入れ歯にしてから、確かにそう感じるわって思っている方もいるのではないでしょうか。

しかし、先生が男性だとなかなか伝わりません。
せっかく髪を切ったのに旦那さんや彼氏が気付いてくれないことってありませんでしたか?
それと同じように些細な変化では男性は気付かないことが多いです。
(先生も患者さんが何を伝えたいのか、よーーーく聞いていますよ!)

なので、見た目が気になる場合は感覚が近い女性の先生や衛生士・助手に相談した方が早く解決することがあります。
また、技工士がいる場合は作り手である技工士にも直接 伝えた方がより正確に伝わり、
希望通りになりやすいです。

当院は技工士もいますし、先生も「患者さんの味方になってあげて」と言ってるくらい風通しがいいです。
おかげでたまに先生に怯えられるほど、どんどん意見を言えています。
是非、スタッフもフル活用してお気に入りの歯を見つけてください。

Google +1
2017年4月 7日

入れ歯って繊維質のものが食べられないの?

こんにちは!
助手の神藤です^^

ー 食べ物が食べられないわけじゃない。
ー かんでも痛みがあるわけじゃない。

「ただ繊維質のものが食べられない」

入れ歯をお使いの方、そう感じていませんか?
もしかして、
ー 入れ歯だし、繊維質のものは食べられないよね...
って諦めていませんか?



最近、当院で積極的に取り組んでいるのが
「食べ物の食べられる幅を広げること」です。

入れ歯専門の当院でも
ー 不具合はないんですけど、実は繊維質のものが食べにくいんです。
という相談を患者さんからこっそりされていました。

大きな不具合じゃないし...と思うとなかなか先生には言いにくいと思います。
なので、診察前に必ず「どうでしたか?」と私からお伺いしています。

その中でも多かったお声が
ー ほうれん草や小松菜などがかみ切れない
ー 赤身などのちょっとかたいお肉がかみ切りにくい
というのもでした。
その後に続く言葉は「でも、入れ歯だし...こんなものなんですよね?」

入れ歯専門なのに何とかならないんですか?と
技工士に相談したところ「考えがあるからやらせてほしい」とのこと。

何人かの患者さんにご協力いただきまして、技工士に加工してもらったところ
ー 良くなりました!
ー 繊維質のものたべられるようになりました!
というなんとも嬉しいお声が!(今のところ10割です!)
患者さんのお声で技術が上がっていくんだなって実感しました。

この繊維質が食べられるようになる加工
入れ歯専門で院内技工士ならではの発想だと思います。
技工士の熱い思いが詰まっています!
(※繊維質のものが食べにくいと思っている患者さんがいらしたら、おっしゃってください。
 診察中に加工できます。)

「入れ歯は繊維質のものが食べられない」と諦めずに色んな食事を楽しんでほしいです。
その中で食べにくいものがありましたら、是非 おっしゃってください。
ちょっとしたことでも「入れ歯だし...」と諦めなければ、必ず合う入れ歯を見つけられると思います。

Google +1
2017年3月31日

女性目線で見た歯並び

こんにちは!
助手の神藤です^^

前回「女性目線で見た歯の形」のお話をさせて頂きましたので、
今回も同じ見た目のお話で歯並びのお話をしたいと思います。

ひとつひとつの歯の形よりも歯並びの方がグッと身近に感じるようになりました。
歯科矯正がそれだけ一般的になってきたのではないかと思います。

女性目線で見た歯の形」でお伝えした通り、女性は左右対称を求める傾向があります。
男性は反対に自然なことを求めることが多いです。
形、並び、色...すべて自然を求めていらっしゃるのではないでしょうか。
芸能人も最近は真っ白な歯よりも歯本来の色味のご自身の歯に合わせる方が増えているように感じます。
(ホワイトニングをしている場合は本来よりやや白いですが。)

歯科助手をして8年経ちましたが、私としては左右対称と自然を融合させたような歯並びがオススメです。
なんだその良いとこ取り?!と感じるかと思いますが、ちょうど中間地点で並べることが出来るんです。
自然を求めていますが、やはり私も女性。
仮歯の試作品を確認するとき無意識のうちに左右対称を求めてしまうので、
技工士が作るものにやや左右対称になるような提案をすることが多いです。

なので、少し左右対称になるように並べることをオススメしています。
もちろん、会話の中でより自然な歯を求めている患者さんには自然に見えるように、
より作り込んだ歯がお好みの患者さんにはバシッときれいな歯をご提案します。

歯並びを変えると印象がグッと変わります。
是非、楽しんで歯並びも選んでいただきたいです。

Google +1
2017年3月24日

女性目線で見た歯の形

こんにちは!
助手の神藤です^^

ー 何となくしっくりこない。
ー 不満があるわけじゃないけど、もう少し良くしたい。
なんて思ったことないですか?
もしかしたら、歯の形を変えるとグッと良くなるかもしれないですよ。



歯の形って言われてもサッパリ分からないですよね。
みんな同じじゃないの?って思われるかもしれないですが、
ざっくりわけて「丸・四角・三角」の3種類ほどあります。
私の勝手なイメージですが、

  • 丸:かわいい、清楚、優しい、女性らしい
  • 四角:凛々しい、端正、しっかり、男性らしい
  • 三角:スッキリ、上品、都会的、中性的
というような印象を与えられると思っています。
なので、歯を変えるとき技工士さんにイメージで伝えると自分の思っている感じに近づけると思います。

もっと身近なもので例えるなら
歯の形の好みは「爪の形の好み」に似ているような気がします。
・ネイルサロンできれいにしてもらった爪は、どんな形をしていますか?
・爪を整えるとき、どんな形にしていますか?
きっと歯の形の好みも近いと思うので、歯の好みがわからないようでしたら
爪の形の好みを参考にして仮歯や入れ歯の歯の形を決めてるみるのも良いと思います。

助手をしていてよく思うのですが、
「先生より患者さんの方が美的感覚は優れている」と思います。
毎日 お化粧をしたり、鏡を見ているのは患者さんなので
ご自身に似合うものはよくご存じだと思います。
自信を持ってやりたいイメージを聞かせてほしいです。
見た目は医療ではないので、難しく考えずもっとカジュアルに楽しんでください。

また、女性は左右対称を求める傾向があります。私もそうです。
お化粧をして左右のバランスを整えているからでしょうね。
なので対になる歯と同じ形を求めてしまうと思いますが、

・自然に見せたいなら「ちょっと違う」くらいがちょうど良くなります。
・きれいにしたいと思うのでしたら「左右対称」にすると
 グッときれいな印象になります。

もちろん、好みは人それぞれなのでどちらもお好みの方が選んでください。

歯の形が変わるとイメージもグッと変わりますし、
治す歯の本数は多ければ多いほどやれることの幅が広がります。
是非、かぶせ物や入れ歯を作るときには歯の形にもこだわってほしいです。


次回は「女性目線で見た歯並び」です^^

Google +1
2017年3月17日

先生と患者さんの"気持ち"にはさまれて

こんにちは!
助手の神藤です^^

ー やりたいことがあるのに先生に全く伝わらない!
ー 難しいことを言っているわけじゃないのにわかってくれない!
そんな思いしたことないですか?

隣で見ていて正直なところ...「よくあること」だと思います。
なぜ、よくあることなのか。
それは、

  • ・先生が患者さんの言っていることを理解していない。
  • ・先生は医学的にものをみて答えてしまう。
  • ・先生は治療後の将来もみている。
それが悪いことかと聞かれれば悪くはありません。
むしろ、患者さんの歯のことをよーく考えてくれている良い先生です。
ただ、患者さんの考えももう少しくみ取ってもいいのではないかと思うときがあります。
なぜなら「自由診療」だから。

そんな中で先生によく言われていることは
「患者さんの味方になってほしい」

オーバーですが、患者さんからしたら歯を人質にとられているようなものですよね。
ー もし、「もう治療しない」と言われたらどうしよう。
ー もし、機嫌をそこねて怒られてしまったらどうしよう。
色んな思いがあると思います。
自分の前では正直に言えないものだと先生だってわかっています。

そんなときは自分じゃなくても技工士や私に相談してほしい。
それが「患者さんの味方になってほしい」という言葉に詰まっていると思います。
患者さんが希望があるのに言えないのが1番 悪循環を生みます。

「思っていた治療と違った」
となってしまうのは、意思疎通ができていないからだと思います。

先生は常に歯を保存することを考えています。
ー 将来、これくらいの期間で作り替えがあるから
ー より歯を削らずに治療するには
ー より自然な歯に近づけるには

一方、患者さんはさまざまな思いを抱えています。
ー より異物感がないように
ー よりキレイに見えるように
ー 歯を削りたくない

ひとりひとり思いは違いますので、それに合わせて治療を進めていくことが大切だと私は思っています。
そのためには先生がひとりひとりがどういう思いがあるのか、ちゃんと理解しなければなりません。
医学的に間違っていたとしても、まずは患者さんの話をよく聞いて、何を望んでいるのかしっかり捉えるべきだと思います。
現実的ではなかったとしても患者さんが言ってることって間違っていることはほとんどありません。
「実際、そうできたらいいよね」ってことがたくさんあります。

それが医学的に正しくなかったとしても、多くのデメリットがあるとしても患者さんのやりたい気持ちを叶えられるのは自由診療しかありません。
先生としっかり話し合った上で、

  • ・なぜ出来ないのか
  • ・なぜそうしないのか
  • ・どういうリスクがあるのか
それさえ、患者さん本人が認識していれば、してもいいと思います。
やる前にしっかり確認して、それでもやりたいという思いがあるのでしたら、諦めずに「やりたい」と言ってほしいと思っています。

Google +1
2017年3月10日

プラスチックの入れ歯を金属にするメリット

こんにちは!
助手の神藤です^^

今、プラスチックの入れ歯をお使いですか?
「別に不具合もないし、このままでいいかな」なんて思っていませんか??
そこで今回は、プラスチックの入れ歯から金属にすると
どう変わるのかご案内します!


  1. 強度アップ!
    一番分かりやすいところは、強度が上がること。
    落としても割れる心配がなくなります。
    なので、旅行先や出張中、遠方ですぐ行くことができない!
    という方はオススメしたいです。


  2. かみ心地アップ!
    プラスチックより金属の方が粘りがあるので
    「グッとかみ込んだときのかみ心地がなんとなく良い」
    という声をよく聞きます。
    プラスチックでも悪いわけではないですが、
    「無意識のうちに割れたらどうしよう」と感じてしまいかみ込めない方もいるので
    貝類やお肉がお好きな方にオススメしたいです。


  3. 着け心地アップ!
    強度がある分、厚みをより薄く、幅をより細くすることができます。
    なので、プラスチックの半分ほどにすることが場合によっては可能です。
    その分「着け心地がだいぶ良くなりました」「早くすれば良かった」
    という声がとても多いです。
    気になっているところナンバー1は異物感なので、
    少しでも快適に!と思っていたら金属の方がオススメです。



いかがでしたか?
プラスチックと金属ではこれだけの違いがあります。
もちろん、生活スタイルによって使い方はさまざまなので
プラスチックでもできることはたくさんあります。
ですが、金属にはさすがにかないません。
強度も快適さもかみ心地もどれも欲張りたい!
と思っているようでしたら金属にしてみてください。
もっと早くすればよかったーと思っていただけると思います♪

Google +1
2017年3月 4日

入れ歯かも?!歯が抜けそうなときにしたいこと

こんにちは!
助手の神藤です^^

かぶせ物がグラグラしている。
ブリッジが外れているかも。
歯が折れていると言われた。
さまざまな理由で入れ歯やインプラントと診断されてしまうことってあると思います。
突然のことで不安になりますよね?
そんなとき、先に試してほしいことがありますのでご紹介します!



  1. セカンドオピニオン
    まずは、診断が正しいのかどうかを確認するために
    セカンドオピニオンとして他の歯医者さんに行ってみてください。
    診断はドクターの信念によって変わってきます。
    もしかしたら、他の歯医者さんでは残せるかもしれません。


  2. 入れ歯のようなものを入れてみる
    どこの歯医者さんでも「歯にできません」と診断されても、外したり抜いたりしないでください。
    まずは、そのままの状態で入れ歯の異物感を体験できるようなプレートを入れてみてください。
    入れ歯を入れたことがないと
    ・どれくらいの異物感になるのか
    ・しゃべることはできるのか
    ・食べ物は食べられるのか
    いろいろ不安になると思います。
    だからこそ「入れ歯になるとこれくらいの異物感」だと知ってほしいです。
    体験してみて、入れ歯はどうしても入れたくなければインプラントという選択もあると思います。


  3. なぜ歯にできないのか聞く
    入れ歯の体験プレートを入れている間、先生に「なぜ歯にできないのか」聞いてください。
    歯が折れていたり、歯周病で抜けそうだったり、さまざまな理由があると思います。
    特に痛みがない場合、理解できるまで何度でも質問してください。
    将来的に抜けてしまってもいいから、どうしても歯にしたい!
    と思っているようであれば「1年でも良いので自由診療で歯にできないですか?」と聞いてみてください。
    もしかしたら、できるかもしれません。
    万が一できなかったとしても納得できれば、入れ歯を受け入れられると思います。
    歯にできなくても、入れ歯を安定させるために役に立つかもしれません!




いかがでしたか?
「もう歯にできない」と聞くと憂鬱になると思いますが、

  1. 歯医者さんによって診断が違う!
  2. 入れ歯の異物感を体験できるプレートがある!
  3. 歯にできなくても治療できるかも!

ということことを知ってください。
入れ歯がどんなものか、この先どうなるのか、どんな治療があるのか
知ることで不安から解放されましょう!

そのまま放置していると他の歯にも影響が出てしまうことがあるので、
なるべく早めに体験することをオススメします。

Google +1
2016年12月 3日

入れ歯難民から抜け出そう!ぴったりな入れ歯を見つけるには?

こんにちは!
助手の神藤です^^

自分に合った入れ歯を見つけるのって本当に難しいですよね。
痛みや不快感、見た目で満足してない方って多いと思います。
「こんなものかなー?」って思っているのであれば、
作り替えを検討してみると良くなるかもしれませんよ♪



  1. 自分に合う歯医者さんを見つけよう!
    まずは「自分に合った歯医者さん」を見つけることが大切です。
    自分に合った歯医者さんって難しいと思ってしまいますよね?
    でも、自分に合った歯医者さんを見つけるのって実は簡単なんです!
    自分に合った歯医者さんは友達選びと一緒♪
    「自分がどういう人と付き合いやすいか」で判断してください。
    話をじっくり聞いてほしければ、話を聞いてくれる優しい雰囲気の歯医者さんへ。
    優柔不断だなっと感じているなら、先導してくれるしっかり者の歯医者さんを選びましょう♪


  2. 作る前に写真を持っていこう!
    なんで写真?って思うかもしれないですが、とっても大切なこと。
    美容室に行くとき、この髪型にしてくださいって写真や切り抜きを持って行ったことないですか?
    入れ歯も実は同じなんです!
    イメージを口で伝えるのって難しいですし、受け方が違うと全く別のものが出来上がってしまう可能性もあります。
    また写真などがないと模型的に並べてしまうのが一般的です。
    自分のイメージしている口元や歯があれば写真を持っていく方がイメージ通りになれますよ♪


  3. 入れ歯専門の技工士さんがいるか確かめよう!
    歯医者さんの相性や自分のイメージを伝えることも大切ですが
    結局、作るのは「入れ歯専門の技工士さん」です。
    歯医者さん一人では入れ歯を作ることができません。
    歯医者さんに矯正やインプラントなど専門の治療があるように
    技工士さんにもかぶせ物や入れ歯など専門分野があります。
    入れ歯を専門にしている技工士さんがいる歯医者さんがオススメですよ♪



いかがでしたか?
自分の知らないことが多いから悩んでしまいがちですが、とってもシンプルです。
特に保険の歯医者さんでは患者さんも多く流れるように治療をしがちですが、
歯も入れ歯も自分の身体の一部です。
一生 快適に過ごすためにちょっと贅沢ですが、自由診療で自分に合う入れ歯を
ゆっくり見つけていくのも自分へのご褒美としてオススメです♪
満足度の高い、自分好みの入れ歯が出来ますよ。

Google +1
2016年11月 5日

入れ歯作りの新ルール!大切なのは分かりやすさ。

こんにちは!
助手の神藤です^^

初めて入れ歯を作るとき。
改めて入れ歯を作るとき。
どこの歯医者さんに入れ歯をお願いするのか悩みますよね?

どうも入れ歯がうまくいかない、見た目も気に入らない!
そんな人は実は先生選びのコツを知らないのかもしれません。

着け心地もよく、見た目も美しく、食事も楽しく、欲張りたい!
そんな人のために知ってほしいことはたった一つ。
それは「先生が分かりやすく説明してくれる」こと。
そんな分かりやすく説明してくれる先生の特徴をまとめました。



  1. 話を聞いてくれる。
    分かりやすい説明するのに一番重要なのは「話を聞いてくれること」です。
    せっかく入れ歯を作るなら、ライフスタイルに合わせた入れ歯が欲しいですよね。
    そのためには、患者さんがどんな入れ歯が希望なのか理解する必要があります。
    先生がしっかり話を聞いてくれなければ上手くいきません。
    なのに「入れ歯というのはこういうもの」と勝手に決めつけてくる先生では不安です。
    時間をたっぷりかけて、ゆっくり話を聞いてくれる先生がオススメ♪


  2. ニュアンスで伝えても捉えてくれる。
    なんか発音しにくい、なんかしっかり入ってない感じがする、なんだか力が入らない...
    いろんな不具合を感じることがあると思います。
    でも、なんて伝えたらいいのかわからないとき困りますよね。
    そんなときはニュアンスやオノマトペ(ギシギシ、ガシガシなど)で伝えてみてください。
    しっかり聞いて、捉えてくれる先生なら安心して任せて大丈夫♪
    たくさんの患者さんを診ているからこそ、あいまいな言葉でも分かってくれます。


  3. 何度 聞いても答えてくれる。
    診察室って緊張していることって多くないですか?
    しっかり聞いていたつもりでも家に帰ってホッとしたら忘れてしまったり、
    そのときは分かった気がしたけど、やっぱりイメージつかなかったりしますよね。
    一度聞いてしまうと同じ質問ってしにくいと思います。
    でも、もう一度聞いてみてください。
    その先生は同じことを分かりやすく説明してくれますか?
    いい先生なら、いやな顔せずに答えてくれるはず♪
    もし、何度聞いても分からなければ、先生が患者さんの言葉を理解していないのかも。


いかがでしたか?
しっかり話を聞いてくれる先生であれば、患者さんをより知ろうとしてくれている証拠!
患者さんのことを理解していれば、患者さんに合わせた説明ができます。

・時間をかけて話を聞いてくれるか。
・ニュアンスでも捉えてくれるか。
・同じことも何度も説明してくれるか。

その3つをクリアしている先生であれば、治療のすれ違いがないはずです。
患者さんの希望をしっかり分かっているので、最善の治療をすすめてくれます。
よりいい入れ歯を作るために、話をしっかり聞いてもらいましょう♪

Google +1
2016年10月 4日

患者さんに聞いてみた!自由診療のメリットとデメリット。

こんにちは!
助手の神藤です^^

歯科で「自由診療」ってインプラントや白いかぶせ物のことだけだと思っていませんか?
実は、どの治療も自由診療で治療することができるんです。
そこで今回は、自由診療で治療するメリットとデメリットをご紹介します♪



メリット

  1. 自分の選んだ治療だけできる!
    当然と言えば当然なことですが、歯医者さんに行くと意外と別のところも治療されたりしませんか?
    削りたくない歯を削ったり、まだ抜きたくない歯を抜かれてしまったり...
    自由診療で治療すればそんな必要はありません!
    自分で選択できるのが自由診療の一番のメリットですよ。


  2. 自分の好みにできる!
    歯並びや歯の形、気に入っていないのに本歯にされてしまったことありませんか?
    自由診療なら歯並びも歯の形もトコトンこだわれます!
    気に入っていないのなら、まずお話だけでも自由診療の歯医者さんに行ってみるといいですよ♪


デメリット

  1. 費用が高い。
    自由診療は保険と違って、料金が歯医者さんによって異なります。
    同じ素材、同じ治療であっても実は細かいところが違うのが歯医者さんのこだわり!
    歯医者さんをしっかり見比べる必要があります。


  2. 時間がかかる。
    保険の歯医者さんは飛び込みの患者さんもくるのでゆっくり時間が使えないのが本音!
    自由診療であれば、じっくり診察してくれるけどその分時間もかかります。
    歯医者さん自身がこだわりが強いせいでなかなか治療が進まないなんてことも。




いかがでしたか?
自由診療でなくとも治療できる症例はいっぱいありますし、費用が高い・時間がかかるなどデメリットももちろんあります。でも、発想を切り替えて!
費用が高いのは、それだけこだわりがあるということ。
じっくり診察をしてくれるのは、しっかり考えてくれているっていうこと。
保険では出来ないあなたに合ったオリジナルの治療をしてくれますよ♪
急いでいるなら「〇月〇日に終わりたい」なんてリクエストもOK!

ただ、診察の度に費用がかかるのは考えものですよね?
「総額いくらなのか」「どうして待たないといけないのか」「どういう治療をしているのか」
あなた自身でしっかり理解する必要があります。

保険診療も自由診療も上手に使ってお得に思い通りの治療をしよう!
せっかく高い費用を払うのであれば、どんな治療だったのかしっかり覚えましょう。
その分、歯科の知識も増えて保険で治療するときも失敗しなくなるなんて特典も♪
知識も増えれば、これは保険これは自由診療なんて自分で選べるようになりますよ。

Google +1
2016年9月13日

華やかに女っぷりをあげて♪入れ歯でも若く見える方法

こんにちは!
助手の神藤です^^

入れ歯になると歯ぐきがやせて見えちゃう...
そのせいで年齢よりも老けて見えちゃう...
そんな悩みを抱えていませんか?
でも、大丈夫!
入れ歯でも華やかに若々しく見せる方法があるんです♪
女っぷりがグッとあがる方法をご紹介します。



  1. 上の前歯が見えるようにする
    入れ歯で一番気にしてほしいのは「前歯」!
    上か下か、どちらの前歯が見えているかで印象が全く違います。
    上の前歯を見せるように並べると女性らしい印象に。
    下の前歯を見せるように並べると男性的な印象になります。
    なので、女っぷりをあげるなら断然「上の前歯が見える」ように並べるのが正解!


  2. ラウンドの歯を使う
    入れ歯に使われいる歯。実は、その歯にもいろんな形があります。
    ざっくり分けてオーボイド(丸)・トライアングル(三角)・スクエア(四角)の3種類。
    女性らしさをアップさせるならオーボイドとトライアングルの中間型(コンビネーション)を指名して♪
    丸いことで柔らかく可愛らしい印象になり、若々しく感じますよ!


  3. 歯並びをちょっとみだしてもらう
    せっかく作るのだからきれいに並べたい!っと思うかもしれないですが、みだすのが正解なんです。
    なぜなら、みだした方がより自然で自分の歯のような印象に。
    歯科技工士さんの技術がものを言うので
    「自分がどんな印象にしたいのか」「どういうところが気になっているのか」
    しっかり伝えましょう。
    歯医者さんに伝えるよりもより的確に並べてくれますよ♪



  • 歯科技工士さんがいる歯科医院へ
    どれも実現させるには歯科技工士さんが常駐していることが大切!
    意外と歯科技工士さんがいない歯医者さんが多いので、
    来院する前に歯科技工士さんが常駐しているか確認することがオススメです。


  • 困ったら、歯科技工士さんに頼って♪
    歯並びこれでいいですか?って聞かれたって、よく分からないですよね。
    そんなとき、入れ歯のプロである歯科技工士さんに
    「どんな風にしたいのか」伝えてみてください。
    しっかりアドバイスをくれますよ♪


  • より自然な歯並びで女っぷりをあげよう♪
    いかがでしたか?
    芸能人は歯が命って言われるように、歯並びで与えるイメージは違います。
    入れ歯も歯並びを変えることで、相手に与える印象を変えることができるんです。
    より自然な歯並びにすることで、上品な若々しさが出てより女性らしくなり
    自然な歯並びな方が、入れ歯だってことも気づかれなくなりメリットだらけ!
    色んな歯並びを試して、もっとオシャレを楽しもう♪

Google +1
2016年9月 6日

若いのに入れ歯?!当てはまったら注意してほしい3つの症状

こんにちは!
歯科助手の神藤です^^

まだ20~30代のうちに入れ歯になると本当にショックですよね。
入れ歯になるその前に!
気をつけてほしいことがあります。
そんな、当てはまったら要注意な症状を3つお伝えします!



  1. 歯をみがくと出血する。
    歯みがきや歯間ブラシで出血する人は「歯周病」かも!
    痛みもなく出血している場合は早めに歯医者さんでケアしてもらう必要があります。
    歯ぐきが健康な状態であれば、歯ブラシや歯間ブラシ程度では出血しません。
    出血するということは、歯ぐきが腫れているということ。
    このまま放っておくとムシ歯になっていない健康な歯でも抜けてしまうことも!
    正しい歯ブラシと歯間ブラシの使い方を学んで、毎日のケアもしっかりしましょう♪
    意外と歯間ブラシを使っていない人が多いですが、
    できれば毎日使ってほしい優れた歯周病ケア方法ですよ。

  2. 何もしていないのにあごが疲れる。
    何か食べているわけでもないのに、あごが疲れている
    朝起きるとあごが疲れている感じがすることってありませんか?
    実はそれ、食いしばりかも!
    集中したり、ストレスを感じたり、重たいものを持ったり
    日常でなかなか気づきにくいですが、意外と食いしばっていることって多いんです。
    その中でも一番多いのが寝ているときの「歯ぎしり」。
    みんなやっていることですが、かむ力が強い人だと大きな負担になります。
    スプリントやマウスピースなどを入れて食いしばりの力を軽くしてあげると良いですよ♪

  3. 治療したところがみがきにくい。
    今まで入っていた歯間ブラシが治療したことによって入らなくなった経験はありませんか?
    放っておくと歯周病になってしまうかも...
    今まで使っていた太さの歯間ブラシが入らなくてもいいですが、
    市販の一番細い歯間ブラシが入らないのは危険です。
    今、治療中で仮歯の場合であっても歯間ブラシができるようにしておくのがベスト!
    入らないようなら、作り替えも検討してください。
    伝えてもみがけるようにしてくれない歯医者さんは歯医者さん自体を変えた方がいいかも。



  • 当てはまったら要注意!
    いかがでしたか?
    大人になってからは意外とムシ歯にはなりにくいもの。
    気を付けてほしいのは「歯周病」と「かみ合わせ」なんです。
    ムシ歯0でも歯周病にはなります。
    かみ込みが強いだけで歯にヒビが入ってしまうことも。
    何も症状がない今のうちからしっかりケアしましょう♪

  • 「かかりつけの歯医者さん」を決めておくのがベスト!
    ムダに歯を削りたくないですし、痛い思いは避けたいですよね。
    本当なら経過観察でもいい治療って実はたくさんあるんです。
    そんなとき、役に立っているのがレントゲン。
    健康な状態のレントゲンや症状があるときのレントゲンなど
    何枚も過去のレントゲンがあると正しい治療をすることができます。

  • ずっと自分の歯で過ごそう!
    痛みがないとなかなか行きにくい歯医者さんですが、
    実は、痛みがないときにケアをすることがとっても大切!
    一生自分の歯でいられたらいいですよね?
    歯周長もしっかりケアすれば治ります。
    そのためにもしっかりケアをしてもらいましょう♪


Google +1
2016年9月 1日

ついに公開!治療したのに歯がどんどん抜けるワケ

こんにちは!
助手の神藤です^^

最初 歯が抜けたのは、いつ頃か覚えていますか?
一度 抜け始めると芋づる式にどんどん抜けていってしまう人って、実はとても多いんです。
歯医者さんに通っているのに、なぜか抜けてしまう。
歯医者さんにも歯が弱いって言われたし...仕方ないのかな。
なんて歯が抜けてしまうこと、諦めていませんか?
歯を守るためには、まずなぜ抜けてしまうのか原因を知ることが大切です。
そんな抜けてしまう原因をまとめてご紹介します!


  • 歯みがきがしっかりできていない。
    一番の原因は、歯みがきがしっかり出来ていないこと。
    歯みがきができていないせいで歯周病になっているのかもしれません。
    歯みがき不足にならないように3~6ヶ月ほどに1度、歯医者さんで確認してもらいましょう。
    また、どこが歯みがきができていないのか歯ブラシ指導してもらうことも大切です。
    歯みがきの基本は口の中をきれいにすること。
    歯だけじゃなく歯ぐきや粘膜もしっかり磨いてあげるのも大切なんです。
    つい忘れがちですが、口の中も皮膚です。
    身体を毎日洗ってあげるように、お口の中も全体を毎日きれいにしたいですね!


  • かみ合わせが強すぎる。
    治療してから前とかみ合わせがちがうなって感じることありませんか?
    かみ合わせが変わっているだけなら問題ないですが
    「1点だけ強くかんでいる」「治した歯が全くかまなくなった」ようなら要注意!
    1点だけあまりに強くかみ続けていると、そこの歯だけがゆらされてしまいます。
    全くかんでいないと他の歯への負担が大きくなります。
    歯がゆらされると歯周ポケットが深くなる原因になるので、歯医者さんに確認してもらうことが大切です。
    かみ合わせのバランスが悪くなく、単純にかみ合わせが強いならマウスピースを入れましょう。
    歯を守ることができますよ♪


  • 歯に負荷がかかっている。
    歯科矯正や入れ歯のハリガネ、インプラントと自分の歯をつなげてかぶせたなど。
    いろんな理由があって、負担をかけることがあると思います。
     ・歯科矯正
     歯科矯正は見た目がきれいになりますが、歯に大きな力をかけて動かすので
     歯の根が短くなる欠点があります。
     矯正期間中は歯医者さんに定期的に診察にいくので問題ないですが
     終了するとそのまま検診をしなくなってしまう人も多いです。
     ・入れ歯
     意外と多いのが入れ歯が原因で歯が抜けてしまうこと。
     部分入れ歯を保険で作ると入れ歯が外れないようにハリガネをつけます。
     そのハリガネ、私たちが思っている以上に強い力がかかるので抜ける原因になっているかも。
     入れ歯にはハリガネがないタイプもあります。
     歯を守るためにハリガネのないタイプの入れ歯にするのもおすすめです。
     ・インプラントと自分の歯をつないでいる
     インプラントと自分の歯をつながないのが基本です。
     絶対ではないですが、良い治療とはされていません。
     「なぜインプラントと自分の歯をつなぐのか」しっかり説明してもらいましょう。
     もし、私たちに理解できないような言葉で説明されたら他の歯医者さんにも確認しましょう。
     もっと別の方法があるかもしれません。



いかがでしたか?
治療したから大丈夫!と安心しないでください。
自分の歯を守るためには、自分の口の中を自分でしっかり理解することが大切!
歯医者さんにわかりやすく説明してもらい、自分の口の中の状態をしっかり理解しましょう。
ゆっくりコミュニケーションがとれる「聞いてくれる歯医者さん」で定期検診をすることをオススメします。
しっかり定期検診をして、一生 自分の歯でおいしい食事をしましょう!

Google +1
2016年8月23日

入れ歯の新常識!入れ歯も治療も同時にするメリット

こんにちは!
助手の神藤です^^

入れ歯を作りに行ったのに「先にこの歯は抜きましょう」と言われたり、
「先にこの歯は治療してください」と言われたりしませんでしたか?
でも、ちょっと待ってください。
歯を残すための治療ももちろん大事ですが、その治療1~2ヶ月後でも結果は変わらないかも。
だったら、本当は入れ歯を先に作って、治療する方がいいことだらけなんです。
今までの治療は「なぜ先に治療をするのか」
これからは「なぜ入れ歯を入れながら治療するのがいいのか」
知っておきたい入れ歯の新常識をご紹介します!



  • 一般的になぜ治療が先なの?
    それは、私たちが何気なく使っている「保険診療」のルールで作っているからなんです。
    保険を適用させるには「これ以上、治療はありません。入れ歯の変更はありません。」
    というくらい完璧に仕上げておかないといけません。
    つまり、入れ歯の変更がある治療中は入れ歯をつくることができないんです。


  • でも、なぜ治療中に入れ歯ができないの?
    実は、保険で入れ歯を作るのには規制があります。
    その規制が「一度入れ歯を作ったら6ヶ月保険では作り直せない」というもの。
    せっかく入れ歯を作ったのに治療して使えなくなると困りますし、
    使えない入れ歯を「期間がすぎるまで使い続けてください」とは言えないですよね。
    先に入れ歯を作ってしまうと治療する度に口の中が変わります。
    その度、入れ歯を調整するのは難しいですし、とても手間と時間がかかります。
    1日何十人も診ている保険の歯医者さんでは一人にそんなに時間を使うことができません。
    なので、保険では先に治療をしたあと入れ歯を作った方がいいと判断されています。


  • だからって歯がないのは困る!
    歯がないと、とても困りますよね。
    お仕事や用事で人と会う機会がない人の方が少ないです。
    奥歯だったらごまかせますが、前歯になってくるとそうもいきません。
    たとえ奥歯だとして見た目はごまかせても何ヶ月も歯がない状態は決していい状態とは言えません。
    かみにくさやほほをかむ原因にもなります。


  • だったら、どうしたらいいの?
    まず、そのまま入れ歯を作りましょう!
    全部の歯があるとしても、まずは入れ歯が先です。
    どうしても痛みがあるときだけ、その日のうちに治療をしながら
    入れ歯も同時に作ってくれる歯医者さんを探しましょう。
    入れ歯も同時に作ってもらうことがとっても大切です。


  • これからは、入れ歯も治療も同時が常識!
    入れ歯専門の歯医者では、治療中の歯があっても入れ歯を先に作って、
    入れ歯を調整しながら治療するのが常識になってきています。
    なぜなら、入れ歯を先に入れた方が私たちにとっても歯医者さんにとってもいいことだらけなんです。
    歯は歯、入れ歯は入れ歯とわけてしまうとチグハグになってしまい、こんなはずじゃなかったってなる場合も。
    こんなはずじゃ...を防ぐには、入れ歯と治療を同時進行ですることが大切です。


  • 入れ歯と治療を同時にすると、いいことだらけ!
    入れ歯と治療を同時にすることで通う回数を減らすこともできますし、
    歯がないことを防げるので見た目もきれいなんです。
    しかも、徐々に自分の歯が入れ歯に置き換えていくので、
    いきなり歯並びが変わることも防げるため周りに入れ歯だって気づかれません。
    何より、かみ合わせを守ることができるのが最大のメリット!



いかがでしたか?

入れ歯と治療を同時にすることは、かみ合わせを守ることができるため
自分の残っている歯へのダメージを最小限にすることができます。
つまり、歯にとってもやさしい方法なんです。
こんなにいいことだらけなら、同時進行で治療したいですよね。
ぜひ、入れ歯も治療も同時に進めてみてください。

Google +1
2016年8月18日

入れ歯が初めての方へ。知ってほしい3つのこと。

こんにちは!
助手の神藤です^^

初めて入れ歯を入れることになったとき、とても不安ですよね。
そんな入れ歯ビギナーの方に知ってほしい3つのことがあります。
すでに入れてしまった方も抜歯する予定の方も後悔しないために知ってください。



  1. そのままで入れ歯は作れる!
    保険で入れ歯を作るとき「この歯は抜いてください。」そう言われることが多いと思います。
    しかし、ちょっと待って!
    入れ歯は歯を抜かなくても作ることができます。
    激痛がなければ、そのままで一度入れ歯を作ってみてください。
    でも、歯があるのにどうやって入れ歯を作るの?と思うかもしれません。
    歯の部分をさけて、ベロ側だけにプラスチックで入れ歯のようなものを
    入れることができちゃうんです。
    まずは入れ歯の体験をして、そのあと歯を抜くか考えましょう。
    冷静な判断ができないままで歯を抜いてしまうと大変なことになりますよ。


  2. 大切なのは型とかみ合わせ!
    入れ歯はとてもシンプルです。
    型とかみ合わせの2つさえ間違えがなければ、はずれにくいし痛みなくしっかりかめる入れ歯が作れます。
    もちろん、入れてすぐなんでもかめるわけではありません。
    入れてから調整が必要ですが、型とかみ合わせさえ間違っていなければ必ずかめるようになりますよ。


  3. 入れ歯は道具だと知る!
    初めての方にまず知ってほしいのは、入れ歯はかむための道具だということ。
    痛みなくかめるようになったら、入れられるかは自分次第です。
    なので、不具合や気になるところがあるなら伝えることがとても大切。
    使っていくと色んなところが気になると思います。
    どうしてかめないのか、なぜ入れていられないのか。
    気になるところはすべて伝えましょう。
    もちろん、すべて解決できるわけではないかもしれません。
    しかし、できないのには理由があるはずです。
    しっかり確認して、諦めないで使ってみてください。




いかがでしたか?
入れ歯を作るにはまず「抜くと診断した歯は抜歯」すること。
それが保険で入れ歯を作るためのルールになっています。
歯医者さんも歯を残したいと思っていますが、今の保険のルールでは出来ないのが現状です。
しかし、保険外であれば抜かなくても、まず入れてみるという選択もできます。

もう歯を抜いてしまった方もいるかもしれません。
しかし、これから残っている歯を抜かないためにどうするかが大切だと思います。
まだ入れ歯の決心ができていない方もいますよね。
歯医者さんに言われるままに治療せず、セカンドオピニオンを選択してみてください。

Google +1
2016年8月11日

たった0.4ミリ!チタンにするだけで入れ歯がすごい!!

こんにちは!
助手の神藤です^^

今の入れ歯も悪くないけど、もっと快適に過ごせたらないいのに...
そんな風に思いませんか?
実は、素材を変えるだけでグッと快適になるんです。
軽くて、丈夫で、身体にやさしい。
そんな夢のような入れ歯を作ることが出来ちゃうんです!



  • 変えるだけでOK!チタンって何?
    チタンは、骨折など身体の中に金属を入れなくてはならない場合の医療現場でも使われているくらい身体にやさしい素材。なので、金属アレルギーの方でも安心して使えます。
    しかも、軽くて丈夫なのでとっても薄く加工することができるので、入れ歯作りに最適!
    なんと0.4ミリまで薄くすることができちゃいます♪


  • 口の中はとっても繊細!
    歯と歯の間にネギの細いものが詰まるだけでも不快に感じますよね。
    そのくらい口の中は敏感にものを感じます。
    そんな繊細な口の中だからこそ、ちょっとの厚みが大きな厚みに感じます。
    だからこそ、「薄さ」にこだわるのはとっても大切!


  • 薄さにこだわろう!
    今、お使いの入れ歯はプラスチック製?金属製?
    入れ歯に使われている素材はたくさんあります。
    そんな中でおすすめなのが「チタン」。
    丈夫なので、薄く加工しても変形することがありません。
    何より0.4ミリまで薄くできるのが魅力!
    標準的なシャープペンシルの芯が0.5ミリなので、それよりも薄いんです♪


  • しゃべりやすくなる!
    実は、薄さにこだわるとしゃべりやすくなります。
    その理由が「空気の流れをジャマしなくなるから」なんです。
    しゃべるときには空気の流れをジャマしないことが1番大切!
    ベロで舐めてもジャマにならなくなるし、一石二鳥ですよね♪


  • なんとも言えないかみ心地!
    チタンのいいところは、独特のしなりがあるところ。
    丈夫なのに適度な弾力があるので、かみごこち抜群!
    チタンの入れ歯に変えた方で意外と多い声が、
    繊維質の野菜でも大きめのお肉でも食べられるようになりましたっていう声。
    弾力があるので、なんとも言えないかみごこちがあり、かみやすくないそうです。
    突然、折れたり曲がったりする心配もないので食事もより楽しくなりますよ♪


  • 羽根のような軽さ!
    チタンの入れ歯の重さは8グラム程度。
    なんと、10円玉 2枚分より軽いんです!
    一般的な金属の入れ歯が15グラム程度なので、
    チタンの入れ歯にするだけで1/2になるんです♪



  • でも、見た目が...
    チタンにすると口を開けたとき、チタン部分が見えないか不安ですよね?
    見えるオモテにチタンが出ないように技工士さんがしっかり設計してくれるので大丈夫♪
    口を大きく開けたとき、のぞかれない限りは絶対に見えません。


  • チタンの入れ歯に変えて快適に過ごそう!
    素材をチタンに変えるだけで、こんなにたくさんメリットがあります。
    しかも、今 使っている入れ歯と同じ設計で作ればいいだけなので、とっても簡単!
    歯医者さんに通う回数も少なくて済むので、状態がいいときに変えるのがおすすめですよ♪


Google +1
2016年8月 9日

ずっと使ってる入れ歯なのに?!放っておくとバレてしまう理由

こんにちは!
助手の神藤です^^


作った入れ歯、長年放置していませんか?
自由診療で作っているし、見た目もきれいだし、発音も変じゃないし、痛みもない!完璧!!
なんて思って、そのまま放っておくと入れ歯だってバレているかもしれません。


  1. かんだときクチュクチュ音がしている
    入れ歯は使い慣れていくと畳の上に家具を置くと跡が残るように
    入れ歯も歯ぐきに沈みこみ、よりピタッとして自分の歯のようになります。
    しかし、それも数年使っていくと徐々に隙間ができてくる場合も!
    今まで調子が良かったし、いつ頃からそうだったのか分からない不具合で多いのが
    実は、食べ物をかんでいるときの音なんです。
    入れ歯にすき間ができることにより、そこにヨダレと空気が入ると出てしまうクチュクチュ音がしてしまいます。
    長年使っているとなかなか気づきにくいので、自分より先に周りに気づかれてしまっているかも。
    定期的にゆるみやすき間を埋めてもらい、音がなる原因を減らしましょう♪

  2. 食べ物がつきやすい
    ものを食べているとき、入れ歯に食べ物がくっついてしまって取れない!
    なんてことありませんか?
    長く使っていると食べ物や歯ブラシでキズついていきます。
    どんなにきれいに歯ブラシでみがいても、そのキズは消えることはありません。
    むしろ、やりすぎたり強くみがいたりするとキズの原因に。
    指で触っても分かりにくいですが、ちょっとずつキズついて食べ物がつきやすくなってきます。
    そのまま長年放っておくとキズはさらに深くなって、着色の原因にも!
    蓄積した汚れや着色は歯科用の材料でもきれいに取れない場合もあります。
    定期的にクリーニングとキズを消してもらい、きれいでツルツルの入れ歯を保ちましょう♪
    ベロで触った感じもツルっとして、さらに快適になりますよ。

  3. 色がくすんでいる
    定期的に汚れを落としてみがいても、5年以上使っているとくすみが気になってくる方がいます。
    日々ちょっとずつ変化しているので気づきにくいですが、新品と比べるとだいぶ違います。
    入れ歯の材料にもよって変わってきますが、プラスチックの部分にくすみが目立ちます。
    一番目立つのが歯ぐき部分になるピンクのプラスチック。
    黄みがかってきている場合くすんできている証拠!
    定期的に診てもらっても材料の劣化はどうにもできません。
    みがいてもらってもきれいにならなければ、そろそろ作り直しを検討してみて♪


  • この中に当てはまるとあやしい!
    発音もおかしくないし、痛みもないし、見た目も満足の出来栄えだと入れ歯だってわからないよね!
    と気がゆるんでしまいますよね?
    どんなに使い慣れたもので快適だと思っていても微妙に変化しているので、自分では気づきにくいもの。
    一度だけではバレませんが、何度も見かけるとバレる結果になることもあります。


  • あなたも気を付けて!
    発音もしやすく、見た目も自然にしているとバレにくいですが、
    それでも同じ入れ歯であることには変わりません。
    今まさに長年使っているあなた、大丈夫ですか?
    食事中、違和感のある音がしないか
    食べ物が前よりくっつきやすくなってないか振り返ってみては?



痛みなどの不具合がないとなかなか歯医者さんに行かなくなってしまうと思います。
でも、入れ歯だってバレないためには定期的に診てもらうことも大切♪
せっかく作った快適な入れ歯、しっかり診てもらうことでずーっとバレずに過ごしましょう!

Google +1
2016年8月 8日

入れ歯専門だから知っている!発音が良くならない3つのワケ

こんにちは!
助手の神藤です^^

今お使いの入れ歯、しゃべりやすいですか?
他人から聞き返されたり、聞き取りにくいと言われると残念な気持ちになりますよね。
何度も調整してもらっているのに、全然よくならない...私のせいかしら...
なんて思っていませんか??


  • 入れ歯専門の技工士さん直伝!
    しゃべりにくいと友人とのおでかけもつまらないし、行きたくなくなってしまいますよね。
    でも、作っている技工士さんだからこそ知っているしゃべりにくい原因があります。
    そのしゃべりにくさ、入れ歯専門の技工士さんなら解決できるかも!?
    技工士さんが「しゃべりにくそうだな」っと感じている3つの原因をピックアップします!



  1. 入れ歯が大きすぎる。
    入れ歯が大きいと口の中がせまくなります。
    せまいと当然ベロが動かしにくいですよね?
    そのため、うまくベロを動かすことができないので、発音もしにくくなってしまうんです。


  2. 歯並びが違う。
    歯が長すぎたり、短すぎたり、前に出すぎたり、引っ込みすぎたり...
    見た目が気に入っていたとしても、歯並びが原因で発音がしにくい場合があります。
    空気が抜けるような感じがしたり、逆につまるような通らない感じがしたら
    実は歯並びが原因かも!


  3. 入れ歯が外れやすい。
    外れやすい入れ歯だと、ついベロでおさえるクセがついてしまいしゃべりにくくなります。
    長年使っていると徐々にゆるんでくるので気づきにくいかもしれませんが、
    もしかしたら、ゆるいせいかもしれません。



  • しゃべりやすい入れ歯で楽しくすごそう!
    おしゃべりが楽しめると友人とのお出かけもより楽しくなりますよね!
    おしゃべりが楽しめると表情も明るくなり、入れ歯だとわかりにくくなりますよ。
    しゃべりやすい入れ歯でたくさん話して、たくさん笑いましょう♪


いかがでしたか?
歯医者さんでは「なれてください」と言われている方もいるかもしれません。
もちろん、入れたばかりはなれが原因の場合もあります。
しかし、1~2週間使っても改善しない場合は入れ歯の問題かも。

歯が抜けるとインプラントという選択もあるので、入れ歯が苦手な歯医者さんが増えてきています。
歯医者さんにも得意な治療があるので、入れ歯専門の医院に変えたら解決するかもしれません。

Google +1
2016年8月 6日

何とかしたい!入れ歯の不具合をなくすための3つのポイント

こんにちは!
助手の神藤です^^

入れ歯を入れていると痛みがあったり、発音しにくかったり、かみにくかったり...
いろんな不具合を感じることってありませんか?
その不具合を先生に何度言っても良くならない...一体なんで?!
でも、何度も同じことを言うと先生に嫌われてしまうのでは...
なかなか言いづらいことを伝えないといけないことも多いですよね。
言いづらいこともうまく伝えて、快適な入れ歯生活を送りましょう♪



  1. 痛みがある場合
    一番困る不具合は痛みですよね。
    早くなおしてほしくて、とにかくみてほしい!って思うと思います。
    ×「傷になって痛いんです!ここ見てください。」
    ×「傷はなくても、ここがあたって痛いんです!」
    これでなおせるものもありますが、すべてなおすのは難しいです。

    ポイントは「どんなとき・どのようにすると・どこが痛いのか」
    まずは自分でしっかり確認することが大切!
    ○「入れるとき、くちびる側のふちのあたりが擦れて痛みがあります。」
    ○「ギシギシかんだとき、ベロ側に痛みがあります。」

    【チェックしたい項目】
    ・入れるときや出すときに痛みがあるか
    ・かまなくても痛みがあるのか、かむとき痛みがあるのか
    ・入れているとどのくらいの時間で痛みが出るのか
    ・カチカチかむと痛いのか、ギシギシかむと痛いのか
    ・ベロ側・ほほ側など、どのあたりが痛いのか

    一つずつ確認すれば、自分がどのようなとき・どこが痛いのか分かりますよね♪
    出し入れするときの痛みは傷にならない場合があるので、こすれる部分を指で教えると早くなおりますよ。
    大体、上記5つのチェック項目で先生は調整する場所を変えているので、しっかり具体的に伝えて痛みをなくしましょう!


  2. しゃべりにく場合
    続いて多いのは、しゃべりにくさ。
    入れ歯だとバレたくないとき厄介ですよね?
    ×「とにかくしゃべりにくいんです。」
    これだけでは、異物なので...慣れてくださいと言われてしまうかも。

    ポイントは「どの行や言葉がどんな感じでしゃべりにくいのか」「何が気になるのか」
    まずは、自分でいろいろ発音して確かめよう!
    ○「サ行やラ行がひっかかる感じがしてしゃべりにくいです。」
    ○「しゃべるとき上のあごのところがベロにあたって気になります。」

    【チェックしたい項目】
    ・しゃべる以前に異物感はどうか
    ・口の中が極端にせまく感じるか
    ・しゃべるとき、どの行やどんな言葉がしゃべりにくいのか
    ・ベロがひっかかったり、あったたりするのか
    ・息や空気が抜けるような感じや通らない感じがする

    どれにあてはまりましたか?
    そもそも入れるだけで気になっているようでしたら、まずは気にならないようにしてもらいましょう。
    どの行・どの言葉など、ちょっとした発音なら当日のうちに良くなりますが、息や空気の抜け方・通らない感じだと、もしかしたら歯並びの問題かもしれません。
    大きな修正が必要な場合があるので、どこが気になっているのか確認しておしゃべりを楽しみましょう♪


  3. かみにくい場合
    その次に多いのはかみにくいという不具合。
    自分の歯のようにかめないのは分かっていても、いろんな食事を楽しみたいですよね。
    ×「かんでるんだけど、なんか違うんです」
    ×「こっちがかんでないんです」
    何となく言いたいことは分かっても、これではそんなものですよと言われてしまうことも...
    かんでないやあたってないという表現だと紙一枚が抜けないと「かんでいます」と言われてしまいます。

    ポイントは「同時にかんだとき局所的に強くあたっていないか」「なにが食べにくいのか」
    ○「同時にかむと右だけあたってしまってかみにくいです。」
    ○「右がかみやすいので、左も同じ高さにしたいです。」
    ○「繊維質な野菜などが食べにくいです。」

    【チェックしたい項目】
    ・高いと感じでいるか、低いと感じているか
    ・同時にかみ込んだとき左右で局所的に強くあたっているところはないか
    ・どんな食べ物がかみにくいのか、食べにくいのか
    ・ひっかかる感じがして、あごが動かしにくくないか
    ・あごがすべってしまって、かめない感じがしないか

    実は、正しいかみ合わせというものは存在しないんです。
    まずは標準的な作りでかみ合わせを作るので、何となく違うと感じる方が多いみたいです。
    自分がかみやすい位置を表現することが重要になります。
    上記のチェック項目に当てはまらないのにかみにくい場合は、かみ合わせではなく素材を変えるだけで良くなるケースもあります。
    しっかりかめるようになって、外食も楽しみましょう♪



  • 上手に伝えればもっと快適に!
    表現は人それぞれ。
    先生も多くの患者さんを診察しているので「この表現だったら、こうする!」とパターン化されてしまっています。また、先生自身が入れ歯を入れているわけではないので気づけなかったり、分からなかったりする場合が実は多いんです。
    自分でも答えが分からないまま調整するより、まずはどんな不具合があるのか具体的に見つけてみてください。
    先生にも分かりやすく伝えてあげれば、あっという間に快適になりますよ♪
    直接、先生に言いづらい場合は衛生士さんや助手さんに伝えてもらいましょう!

Google +1
2016年8月 5日

1人2つが当たり前?楽しむための入れ歯が欲しい!

こんにちは!
助手の神藤です^^

入れ歯になると入れているだけでも疲れてしまうときありますよね?
そんなとき違う設計の入れ歯をもう一つ持つだけで快適になりますよ。

  • 入れ歯はわずらわしい?
    入れ歯になると異物が入るわけですから、もちろん何もない状態よりわずらわしさを感じると思います。
    でも、できるかぎり快適に過ごしたいですよね?
    そんなとき用途に合わせて、2つの入れ歯を使い分けるといいですよ!

  • どうやって分けるの?
    入れ歯専門の歯科医院でお好みに合わせた設計を2つしてもらいましょう!
    しっかりかみたい。上あごを無くしたい。より薄くしたい...いろんな希望があると思います。
    希望に合わせて、どんな入れ歯を持つといいのか、しっかり相談しましょう。

  • 人気ナンバー1は?
    一番人気は「しっかりかめる入れ歯」と「快適さに特化した入れ歯」
    しっかりかめる入れ歯にするには、入れ歯自体をしっかり丈夫に作る必要があります。
    自分が思っているよりもしっかりかみ込んでいる方がとても多いので、
    かみにくいものにも対応した入れ歯にしましょう。
    お肉やフランスパンなどもしっかりかめると友人との外食もこわくありません。
    なので、1つは「しっかりかめる入れ歯」で食事を存分に楽しみましょう!
    食べるとき以外は快適に過ごしたいですよね。
    だって、食べるときより何もしていない時間の方が多いんです。
    上あごもなくして、幅もより少なく、厚みもより薄くすると快適度がだいぶ違います。
    普通の食事には心もとないですが、柔らかく粘着性のないケーキやクッキーなどでしたら
    快適な入れ歯でも十分楽しめますよ。

いかがでしたか?
入れ歯は何か一つ特化するとどこかに欠点ができてしまいます。
薄くすれば強度が足りなくなり、強度を強くすれば快適度が下がり...
入れ歯は強度と快適度の中間で作るのが一般的ですが、メガネとコンタクトを使い分けるように入れ歯も用途に合わせて使い分けるとより快適に過ごすことができます。
保険診療で2つ作ることはできませんが、より快適に過ごすためにもう1つ自由診療で作ってみませんか?
極限まで快適にすると着けていないような不思議な感覚が味わえますよ!

Google +1
2016年8月 4日

こんなところまで?!技工士が常駐している3つのメリット

こんにちは。
助手の神藤です^^

  • 歯科技工士って知っていますか?
    歯医者さんが歯の治療のプロなら、
    技工士さんは、歯の詰め物やかぶせ物・入れ歯など、もの作りのプロ!
    形や色彩、全体をバランスよく作りこんでいくのが技工士さんなんです。
    患者さんの知らない技工士さんがいるメリットを3つご紹介します!

  1. 削った後もツルツル!ピカピカ!
    仮歯や入れ歯を調整した後、ザラつきが気になりませんか?
    歯医者さんも研磨をしてくれますが、どうしてもザラつきが残ってしまいます。
    実は、歯医者さんの研磨と技工士さんの研磨はやり方が違うんです。
    なので、技工士さんに研磨してもらえばツルツル!ピカピカ!!
    舌触りで是非、体感してほしいです!

  2. 歯がないままでは帰しません!
    抜歯したり、治療したりすると歯がないまま帰されてしまうことありますよね?
    仕事があったり、友人と予定があったり、歯がないままなんてイヤ!!って思いませんか??
    特に同時にごっそり歯が抜けてしまったり、抜かなくてはならない場合 目立ってしまいます。
    そんなとき技工士さんさえいれば、その場で歯をつけられるので歯がないままなんてことはありません!
    こればかりは、歯医者さんには出来ない技術です。

  3. 見た目がバッチリ!
    隣合ってる歯の色が合わない。本当はこんな歯の形はイヤ...見た目であきらめてしまうことありませんか?
    かぶせ物や入れ歯を作っているのは技工士さん。
    作り手が直接お話を聞いたり、見たりした方が良いものが作れると思いませんか?
    技工士さんは歯単体ではなく口元も顔全体も確認して、歯の出し方や向き・形をバランスよく考えています。
    技工士さんしか思いつかないような「もっと良くなる方法」を独自で持っているんです。

いかがでしたか?
最近は技工士さんが常駐していない歯科医院が増えました。
歯医者さんでは出来ないわけではないけど、技工士さんに任せればより良くなることがたくさんあります。日常の中で気になっていることは、実は技工士さんさえ常駐している歯科医院なら気になっていないかも知れません。
是非、技工士さんが常駐している歯科医院を選んでください。

Google +1
2016年8月 1日

入れ歯専門でしか分からない?入れ歯の痛みが取れない3つの理由

こんにちは。
助手の神藤です^^

やっと入れ歯も作ったし、これで不具合ともおさらば!
って思っていたのに痛みが続いてしまうことってありますよね。
毎週毎週、調整に行っているのに少しも良くならない!なんで?!
って思いませんか?
そんな続いている痛みの原因、実は歯医者さんのせいかも?!

  1. 入れ歯のフィットが悪い。
    一番多い原因がゆるすぎたり、きつすぎたりフィットが悪いこと。
    靴を買ったとき、サイズが合っていなくて靴擦れをした経験はないですか?
    入れ歯も同じように合っていないと靴ずれのようにすれてしまいます。
    では、なぜそんなことが起きてしまうのか。
    実は、歯医者さんの「型取り」が原因だったんです。
    ただ型を取るだけなので簡単そうに見えるのですが、
    かぶせ物や詰め物と違い範囲が広いため、とっても難しいんです。
    すみからすみまできれいに取れたものとそうでないものでは、着け心地が全く違います。
    均等に力を加えることによって、きれいな型になるので技術が必要なんです。

  2. かみ合わせが悪い。
    作ったばかりの入れ歯は高めに設定するので、まずは高いと感じでいるのは大丈夫。
    その後 痛みがある場合、どこの歯医者さんでも傷になっていないか確認しますよね。
    このとき入れ歯専門では、傷があるからといって内面からは調整しません。
    骨の形状でどうしても削らないといけない場合以外は、かみ合わせで調整するのが入れ歯専門では常識!
    せっかくピッタリ合った入れ歯なのに内側を削ってしまうと隙間ができてしまいますよね?
    隙間ができると擦れたり、食べ物が入ったりする原因になるので、
    強くかみすぎているところがないか確認します。
    そのため「どんなとき痛みがあったのか」しっかりコミュニケーションをとることが大切です。

  3. 入れ歯の置く位置が悪い。
    口の中の粘膜には、入れ歯が置けるところと置けないところがあります。
    ざっくりですが、やわらかく動く粘膜には入れ歯を置くと痛みが出る場合がほとんどです。
    すき間がなくても、やわらかい粘膜が動くとこすれる原因になります。
    なので、動く粘膜を避けて作るのがポイント!
    これは型ではわからないので、技工士が調整するのは不可能です。
    お口の中を歯医者さんがしっかり見極めて調整しないと良い位置に置くことはできません。


入れ歯は入れられることが大切!
週1回、3ヶ月続けてみても痛みが少しも改善しないようであれば
もしかしたら、調整するポイントが違うのかもしれません。


いかがでしたか?
今回は3つご紹介しましたが、他にも原因はたくさんあります。
ポイントをおさえれば、痛みは改善できます。
ですが、見極めや設計が難しいのが入れ歯。
せっかく作るのでしたら、痛みなく快適に過ごしたいですよね!

Google +1
2016年7月30日

入れ歯専門ならでは!入れ歯だとバレないようにする3つの工夫

こんにちは。
助手の神藤です^^

入れ歯をしているとついつい「口元を見られてるかも」「気付かれた?!」と気になってしまいますよね。
他人に打ち明けられないため、どう見えているか分からない入れ歯。
実は、すでに周りの人には気付かれているかもしれません。
そこで入れ歯だとバレにくくする3つの工夫をご紹介します。

  1. 針金をつけない。

    部分入れ歯だと針金がついている場合がほとんどです。
    奥歯だけでしたら笑っても見えにくいですが、前歯だとほとんどの方は見えてしまいます。
    入れ歯だと気づかれたくないのであれば、まずは針金がないタイプの入れ歯を選びましょう。

  2. 歯並びをきれいにし過ぎない。

    総入れ歯の方であっても、歯が残っている方であっても、ほとんどの歯医者さんでは模型的に並べる場合が多いです。
    しかし、あまりにきれいに並び過ぎていると違和感があるもの。
    そこで歯が残っている方であれば、その歯に合わせてちょっとひねってみたり、前に振ってみたり、入れ歯専門技工士ならではの工夫をしてもらいましょう。
    昔の写真をお持ちいただいたり、話し合いをしたりするのも大切です。
    ちょっとアレンジするだけで驚くほど自然な歯に見えますよ。

  3. 発音しやすくする。

    何度も聞き返されると不安になりますよね。
    入れ歯をお使いの方に意外と多いのが「発音しにくい」という症状です。
    実際、異物が口に入るのであめ玉をなめたまましゃべっているのと同じこと。
    入れたばかりでは少し頑張る時間も必要ですが、どうしても発音しにくい場合には口の中を広くしてもらいましょう。
    広くするにはさまざまな方法があるので「かむ強さ」や「どの言葉が発音しにくいか」によって判断します。

バレない入れ歯が出来たら、さっそく外に出かけましょう!
たくさん笑って、たくさんしゃべって、たくさん食事を楽しんでください。
わざと口元を手でおおったり、ボソボソとしゃべることが気付かれる原因になることもあります。
自分でコンプレックスに感じないことが一番大切です。
自分が気にしているよりも他人は見ていないものですよ。

いかがでしたか?
3つほど紹介しましたが、ながーく入れ歯を作っている技工士だからこそできるちょっとした工夫がたくさんあります。
患者さんと技工士が対面できるからこそ、気付ける点や修正できるところもありますので、
入れ歯を作る際は是非、技工士が常駐している歯医者さんを選んでほしいです。

Google +1
2016年7月29日

ちょっと待って!歯を抜く前に確認してほしい3つのこと

こんにちは!
助手の神藤です^^

突然、先生から「この歯は抜歯です」と言われると「なんで?!」ってなりますよね?
抜きたくないし、痛いのも嫌だし、不安だし...むしろ、本当は残るんじゃないの?!など
いろんな思いがあると思います。
そんな抜歯だと言われてしまったとき確認してほしい3つのことをお伝えします。

  1. 痛みがあるか

    まずは、抜くと言われた歯に痛みがありますか?
    どんな場合であっても耐えられない痛みである場合は、すぐ抜いてしまった方がいいです。
    しかし、かんだときだけ痛みがある場合は、かみ合わせを調整すると緩和する可能性があるので少し様子を見てから抜くことを判断するのをおすすめします。

  2. 歯はどれくらいグラグラか

    次にどのくらいグラグラしているのか指で確認してみてください。
    指で触って自覚症状がある場合、まずは歯医者さんでレントゲンを撮ってもらいましょう。
    歯医者さんは、どのくらい歯が骨に埋まっているかを判断基準にしています。
    しかし、どれくらいで抜くっていう明確な基準はないので歯医者さん次第になります。
    では、どれくらいで自覚症状が出るのか気になりますよね?
    早い方ですと歯全体の1/3で感じる方がいますが、ほどんどの方は1/4程度になると感じる方が多いようです。(ちなみに健康な方は歯全体の3/4が埋まっています。)
    歯自体は虫歯になっておらず、レントゲンで見ても1/4ほど残っている場合であれば歯周病ケアがしっかりできれば残せる場合はあるので、まずは歯ブラシを頑張ってみることをおすすめします。

  3. ヒビや割れがあるか

    ・ヒビがある場合
    将来的には抜くことになりますが、強い力がかからないように処置をすればそのままにできる場合があります。
    その場は抜かずに済みますが、どれくらいの期間使えるのかは力のかかり具合や隣り合っている歯の状態により残せる期間が変わります。
    ・割れてしまっている場合
    割れていても痛みがなければ、ヒビと同じようにその場は抜かずに様子をみることもできますが、痛みがある場合がほどんどなので抜くことが多くなります
    またその場で痛みがなくても、いずれはすき間からバイ菌が入り炎症を起こして腫れてくることが多いです。
    ヒビや割れていると言われても、見間違いのこともあります。
    痛みや不快感などの自覚症状がない場合、別の歯医者さんで確認してもらうことをおすすめします。

いかがでしたか?
自覚症状がなければ、明確に抜かなくてはならない基準はなく歯医者さん次第!
保険では誤診が許されず残せない歯を残してしまうと問題になってしまうため抜いてしまうケースがよくあります。
保険だから選択できない治療もあるので、まずは「自由診療でも無理ですか?」と聞いてみるのもいいと思います。
根だけでも残れば、かむ力や快適度が大きく違います。
是非、「他の歯医者さんへ行ってみる」「自由診療を受けてみる」ということも考えてみてください。

Google +1
2016年7月28日

知っておきたい!歯の形で与えるイメージの違い

こんにちは。
助手の神藤です^^

せっかく前歯を治すなら、自分のお気に入りの歯にしたいですよね。
歯の形を変えると「私の印象」はガラリと変わります。
可愛くに見えたり、上品に見えたり、若々しく見えたり。
意外と知らない歯の与えるイメージについてご紹介します。

  • 繊細で愛らしい!
    可愛く見せたいなら、丸い歯

    そんなときは、丸みをおびた歯の形がおすすめです。
    芸能人でいえば、石原さとみさんや森高千里さんなど。
    キュートで愛らしい笑顔がとても印象的ですよね。

  • しとやかな雰囲気!
    上品に見せたいなら、三角や四角い歯

    そんなときは、シャープな印象の三角や四角い形がおすすめです。
    芸能人でいえば、柴咲コウさんや小泉今日子さんなど。
    洗練されたたたずまいが印象です。

  • パッと華やか!
    若々しく見せたいなら、あえて乱してみる

    歯の形の他にも、歯の位置や方向によって見え方がだいぶ変わります。
    若々しく見せるなら、乱してみるのもおすすめです。
    もちろん、極端に乱す必要はありません。
    芸能人でいえば、優香さんや深田恭子さんなど。
    ちょっと角度を付けたりするとグッと自然な印象に近づきます。
    いつまでも若々しく、元気な印象ですよね。

いかがでしたか?
歯の形は3パターンほどと少ないですが、相手に与える印象は大きく変わります。
自分のなりたいイメージはあると思いますが「やってみないとわからない」のが不安ですよね。
せっかく自由診療を選択するのであれば、仮歯のうちにいくつかやってみましょう!
髪型のようにお好きな印象にイメージチェンジすることも可能ですし、元の歯の形にしたいなどの要望にもお応えできます。
お写真を片手にお問い合わせください^^

Google +1
2016年2月 1日

ドクターと技工士の関係:プライベート歯科 横濱 神藤

こんにちは!
歯科助手の神藤です^^


一昨日の仕事終わり、仲良くしている院長と技工士を発見!
あまりブログを更新できていなかったので、ブログ用に盗撮しておきました(笑)
許可されなかったのですが、気にせず載せておきますね。
院長と技工士は仲良し

歯医者さんと技工士さんの関係でセットするものの
出来栄えが変わることはご存じですか?
もちろん、歯医者さんも技工士さんもお互いを
完璧に理解し合っていれば問題ないと思います。
しかし、完璧は無理ですよね。

ざっくりと分かりやすくお伝えするなら、
歯医者さんは、口腔内の1本1本の歯を診ています。
技工士さんは、型の全体で歯を捉えています。

口腔内で気付けるのに、型では分からない。
型では気付けるのに、口腔内では分からない。
そんなことが、結構あるのです。
なので、良いものを作るにはお互いの状況を確認し合う必要があります。
しかし、一般的な歯医者さんで技工士さんが常駐している医院はどれくらいでしょうか?
残念なことに、あまりありませんよね。
また、技工士さんが歯医者さんに意見を言える環境もあまりありません。
作り手からしたら、こういう型が欲しい!ってあるはずですよね。
歯医者さんは物を作っていないので、これで大丈夫だと思ってしまうことが多々あります。
なのに、それが伝えることができなかったら...
型以上の物が作れないことは誰でも分かることです。

当院でも、たまに型が上手くいっていないときがあります。
ですが、当院の院長と技工士さんは仲良しなので
「ちょっと気になる」を伝え合うことができています。
もちろん、直接言いにくい場合は私が間に入ることもありますが、
私も院長や技工士さんにお願いして伝えてもらっている事も結構あります(笑)

転職して、歯科業界に入りましたが、
どんなお仕事でもホウレンソウが重要ですね^^

Google +1
2016年1月15日

根の治療:プライベート歯科 横濱 神藤

こんにちは!
スタッフの神藤です^^

ちょっと前から、当院の技工士 関戸が感染根管治療をスタートしました。
(歯科に勤めていても歯が悪くなるんですよ。)
感染根管治療とは、一度 根の治療をしたのに
また根に病巣ができてしまい再度 根の治療をすることです。
ほとんどの原因は、歯医者さんがしっかり治療しなかったことが多いです。
今回の原因は、根の治療をした歯医者さんが原因でした。
(もちろん、脇田院長は治療してないところですよ!)

根の治療の風景
根の先端が分かる機械で深さを確認しながら、

感染根管治療 拡大中
手作業でゆっくりと先端まで拡大していきます。

感染根管治療 拡大中2
針のような器具で、少しずつ、お薬がしっかり届く大きさまで拡大します。
※患者さんに診察するときは手袋を着用しています

機械の数値だけに頼らず、患者さんのコメントやドクターの経験で先端まで開いているか
しっかり確認できたところで、消毒液で中をきれいに洗浄します。
洗浄は週に1回行いますが、治る期間は病巣の大きさと患者さんの回復力で変わってきます。

最終的なパッキングをする判断は、消毒液を入れて発砲しないかどうかで決めています。
出血があると発砲する薬液ですので、発砲が見られなくなった1週間後に
パッキングをして、中に何も入りこまないようにします。

こうやって文章だけですと、とても単純で簡単そうに感じるのですが、
ドクターが一番 面倒で疲れる治療です(笑)
針のような細い器具なので、歯の中で折れないように気を一番使います。
その他にも、根の方向が分かりにくかったり、根が曲がっていたり、
奥歯で視界が悪かったり、唾液が多い方だったり...
歯の根の中のことですので、実際に目で見ることが出来ない治療なので
実は、とても気疲れする治療なんです。
当院でも、根の拡大の診療が終わると脇田院長もグッタリしています。
その反面、患者さんが寝てしまう率もナンバーワンです(笑)

保険で治療するとパパッと終わってしまう治療ではありますが、
根の治療は、虫歯以上に今後の歯が残るか残らないかにかかってきますので
是非、自由診療で治してほしい治療です。

神経を取ってしまっている歯なら、虫歯のしみを感じなくなっているので尚更です。
神経がないはずなのに痛みや不快感がありましたら、
セカンドオピニオンとして、自由診療で確認してみると歯の持ちが違うと思います。

Google +1
2015年11月26日

ご旅行ご出張の前に:プライベート歯科 横濱 神藤

こんにちは!
スタッフの神藤です^^

本日は、かなり寒いですね;
まだ11月だというのに、早くもダウンコートを出してしまいました..

百貨店さんにお勤めなさっている患者さんが
お仕事でフランスに行ってきたそうで、お土産を頂きました。
食欲が勝り写真を取り忘れてしまいましたが、
ピエールエルメのチョコレートとサーロインステーキ!
サーロインステーキ
(ありがとうございます!
 サーロインステーキは夕食に頂きます^^)

当院の患者さんは、海外へお仕事やご旅行で行かれる方がとても多いです。
海外へ行かれる場合、
・入れ歯が折れるんじゃないか
・歯が痛くなるんじゃないか
など、いろいろ不安になり来院してくださいます。
入れ歯の患者さんは、特に折れることの不安は大きいようで
金属床入れ歯(ディアレスト)になさる場合がとても多いです。

当院の入れ歯は、快適さや見た目を求めていらっしゃる患者さんが多いので
どうしても華奢な作りになっています。
(幅も少なく、厚みも薄く、極限まで攻めています!)
プラスチックの入れ歯だと、食べる強度は問題なくても、
運が悪いとちょっとの高さでも落とすと欠けたりしてしまう場合があります。
(お口の中に入っていれば、割れることは経年劣化以外ほとんどありません。)
快適さと強度は相反しているので「患者さんがどちらを求めるか」で
設計を変えていますが、大体の患者さんは快適さを求めることが多いです。

ただ、金属床にしてくだされば快適さも強度も両立できるので、
海外へ出張やご旅行したり、地方ですぐにいらっしゃる事ができなかったりする
患者さんには金属床をオススメさせて頂いております。

プラスチックの入れ歯で満足してくださっている患者さんも多いですが、
数年後、金属の入れ歯へステップアップすると
「もっと早く金属の入れ歯にすれば良かったー」ってお声が多いです。
(実は、金属床にするとプラスチックの1/3の薄さになる場合が多いです!
 少なくても1/2くらいにはなると思います。)

ご旅行の際 不安になりましたら、ご予定を立てさせて頂きますので
是非、お声をかけてくださればと思います。
話を聞くだけ、サンプルを見るだけでも構いません。
※金属床入れ歯のお作りは、大体1ヵ月ほどお時間を頂けますと有難いです。

もちろん、海外へ行かれない患者さんも
毎日の洗浄で欠けたり割れたり心配することなく、お過ごしいただけますので
金属床へしてくださると日常の快適度が上がると思います^^

Google +1
2015年11月10日

歯磨き粉のサンプル:プライベート歯科 横濱 神藤

こんにちは!
スタッフの神藤です^^

本日は、歯磨き粉のご紹介です。
第一三共ヘルスケアさんから歯磨き粉のサンプルを頂きました!

シティース®ホワイトEX プレミアムシャイン
第一三共ヘルスケアの歯磨き粉

シャイニー成分(光沢剤)【α-TCP】を配合することにより、
ホワイトニング効果が高い歯磨き粉だそうです。
私も1週間ほど使わせていただいていますが、
少しだけ白くなってきたような気がします。
脇田院長の奥さんも使っているそうですが、だいぶ効果を実感しているそうですよ!

あまりにも効果があったので、
心配性の脇田院長が第一三共ヘルスケアさんに成分を問い合わせていました(笑)
研磨剤が入っているわけでもなく、歯に悪い成分も入っているわけでもないそうです!
なので、しみる心配はないのにホワイトニング効果が高いのが嬉しいですね。
ホワイトニングといっても、本来持っている自然な白さに近づけてくれるそうなので極端に白くはなりません。

プライベート歯科横濱でもサンプルをお配りしておりますので、
お気軽に神藤までお申し出ください!
お味は、ダブルミントとスイートハーブミントの2種類です^^

Google +1
2015年11月 6日

よくあるお問い合わせ:プライベート歯科 横濱 神藤

こんにちは!
スタッフの神藤です^^

本日は、よくお問い合わせいただくご質問の中から料金について
ご紹介したいと思います。
(たまには、お仕事らしいブログを...笑)

当院では、着手金制度にしております。
治療の合計金額の半金を着手金として納めて頂き、治療がすべて終わりになる最終チェックのとき残りの半金を頂くシステムです。

分かりやすくご説明しますと
治療の合計金額が100万円だった場合、治療を着手する日までに半金になる50万円を頂きます。
着手金で虫歯の治療をしたり、土台を削ったり・セットしたり、仮歯を入れたり、調整したり、本歯を型とりしたり、色々な治療を進めていきます。
この時点では通院して頂いている間、毎回のお支払いはありません。
(※治療を進めていく段階で、他の治療もご希望があれば別途かかります。)
残りの半金をお支払いいただく前は、請求書を発行いたします。
請求書を発行する大体の目安ですが、
【かぶせ物ですと、本歯を型とりするとき】
【入れ歯ですと、不具合がなくなったとき】
になると思います。
請求書を受け取りましたら、次の来院するときまでに
残りの50万円をお支払いください。
以上が当院のお支払い方法となります。

お支払い前は治療期間中になりますので、
ご希望があれば、どんどんおっしゃってください!
見た目が気になる・発音が気になる・噛みにくい・舌を噛む等。
他にも、頭でイメージできても言葉にするのは難しい希望もあると思いますので、
ざっくりな雰囲気でも、何でも構いませんのでおっしゃってください。
どう伝えたらいいのか悩んでいる患者さんは、たくさんいらっしゃいます。
どの治療であっても不具合がなくなるまで、しっかりフォローさせていただきますので
安心して不満や不安をお話してください!

プライベート歯科横濱のホームページはこちら。
横浜市中区山下町の歯科医院 tel 045-663-3724

Google +1
2015年10月30日

当院の入れ歯作り:神藤

こんにちは!
スタッフの神藤です^^

本日は、技工士 関戸の入れ歯作りを盗み撮りしてみました!
型を取るところは患者さんの目の前で行うので
ご存じだと思いますが、その後どう作っているのか気になりませんか?
この記事で、どうやって入れ歯が作られて
どんな入れ歯を作っているのか伝わると嬉しいです。

まずは、配列と言って歯を並べます。
濃いピンク色に言えているところが歯ぐきになる部分です。
入れ歯作り1
入れ歯作り2
その後、上あご部分もロウで作り、入れ歯を作る機会に入れる準備をします。
入れ歯作り3
入れ歯作り4
石こうと入れ歯がくっ付かないように薬液を塗り、
入れ歯作り5
歯ぐきになるピンク色のレジンというプラスチックを入れ込みます。
入れ歯作り6
入れ歯作り7
機械にセットして、
入れ歯作り8
ぎゅーーっと圧接!!
入れ歯作り9

形を整えて、熱を加え、そのまま冷まします。
翌日、中から取り出して、石こうをきれいに落とします。
入れ歯作り10
入れ歯作り11

研磨をしたら...完成!!
入れ歯作り12
入れ歯作り13

薄いので快適性はもちろんですが、噛めることもこだわっています!
お話だけでも構いませんので、
是非 お手に取って軽さと薄さを実感して頂ければと思います。

Google +1
2015年10月23日

脇田院長のお母さんがいらっしゃいました!:神藤

はじめて更新します。
スタッフの神藤(じんどう)です^^

本日、夕方から脇田院長のお母さんがいらっしゃいました。
治療のために、広島から横浜に3ヵ月ほど滞在されるそうで
これから楽しみです^^
遠くからいらしてくださっているのに生菓子まで頂いて、
いつもお気遣いありがとうございます!!
院長脇田のお母さんから頂いた生菓子

金属床入れ歯に「ディアレスト」という名前をつけたのは、
脇田院長がお母さんに入れ歯を作ろうとしたことがきっかけだそうで、
入れ歯の他にもお母さんの歯科治療は、ほとんど脇田院長がしています。
診療中はお母さんに対して、患者さんより1割引き冷たい態度の脇田院長ですが、
お母さん思いの照れ屋さんなのだなーっと見ております(笑)

大きく変わる治療になりそうなので、仕上がりが今から楽しみです!

Google +1

プライベート歯科横濱
院長 脇田一慶

院長 脇田一慶

医院サイト:
https://www.ireba-yokohama.com/

入れ歯治療は、歯科治療の多様な診療技術が盛り込まれた、いわば歯科治療の真髄ともいうべき分野です。私は、研究者として入れ歯や歯科治療について知り尽くしていると自負し、将来を見据えた価値のある入れ歯治療に取り組み、現在も日々研鑽し学び続け、常に最善の治療をご提供できるように努力しています。

Google +1