目次一覧へA.抜けたところにすぐ歯が追加できるので安心です
「試せる入れ歯」は、だいたい3ヵ月の調整や治療期間を考えています。その間に、歯が自然に抜けたり、抜くことを希望されたり、腫れて痛みがでて抜かないといけないような状態になった場合には、日常生活に支障がないように、抜けたところに歯を追加します。
1本の歯でしたら、約1~2時間で追加できます。たとえ3本から4本のケースであっても、しばらくお持ちいただくことにはなりますが、お帰りになるまでにその日のうちに歯を追加することができます。
そして、歯が抜けた部分の歯ぐきは、1週間もすれば急激に下がってくるので、その隙間を埋めて調整していきます。
この、歯を抜いて歯を追加することを、歯科では「抜歯・増歯」と言うのですが、「試せる入れ歯」の期間中は、他の歯の治療を合わせて、抜歯・増歯も通常の治療として行っています。
歯が抜けたままでの状態で帰っていただくようなことは決してしないので、ご安心ください。見た目もよく考えてから、追加の歯を並べますから特にご心配には及ばないと思います。
私は、普通なら最初に抜くような歯でも、患者さんのペースに合わせて、治療を進めていきますので、あとから問題が起こっても修正できるようにデザインを工夫して入れ歯を作っています。
◀前ページ l 次ページ▶「 Q.悪い歯を抜かないで入れ歯はできますか? 」 「 Q.若いのに、前歯を失ってしまいました 」
「入れ歯治療の新発想」
第1章 「逆転の発想」から考える入れ歯治療
第3章 日本人に合った理想の入れ歯とは
第4章 入れ歯作りの真髄 私の入れ歯作りに対する取り組
第5章 患者さんの本音に答えます
- Q.先生、ホントにホントに合うんでしょうか?
- Q.「試せる入れ歯」とは、仮の入れ歯ということでしょうか?
- Q.針金が見えるのも歯並びも気に入らないのですが?
- Q.金属床の入れ歯だと、金属の銀色が見えてしまうのでは?
- Q.金属床入れ歯「ディアレスト」って何ですか?
- Q.どうして金属でないとダメなの?
- Q.最初から金属床の入れ歯はできないの?
- Q.自由診療は、保険診療と違って、なぜこんなに費用が高いの?
- Q.自由診療だと一体いくらかかるの?
- Q.先生は、インプラントはやらないの?
- Q.悪い歯を抜かないで入れ歯はできますか?
- Q.試せる入れ歯の期間中に
- Q.若いのに、前歯を失ってしまいました
- Q.先日、奥歯を1本抜いたのですが
- Q.歯周病だと、入れ歯になりやすいですか?
- Q.入れ歯だけでなく、歯の治療もやってもらえるのですか
- Q.今使っている上の入れ歯は調子がいい
- Q.総入れ歯なのですが
- Q.もし入れ歯にどうしても慣れなかったら