目次一覧へ
入れ歯で前歯の歯並びをきれいにすると、当然口元の見た目は良くなりますが、実は美しくなるのは歯並びだけではありません。へこんでいた鼻の下や唇のまわりに、ふくらみを持たせることができるので、ハリのある口元に変化し、顔立ちも全体的に変わったような感じになります。
歯周病でほとんど歯がグラグラしている方などは、力を入れて噛まない日々を過ごしているので、頬や口元の肉が落ちて、たるんでいたり、口元のふくらみがなかったりします。
そんな場合、入れ歯の歯ぐきの部分に厚みを持たせて口元のふくらみを取り戻します。
そして、しっかり噛める入れ歯を作りますから、噛むことによって唇から頬まで筋肉を使うようになり、入れ歯を使っていくうちに、口元だけでなく顔全体も大きく変化していきます。
また、噛み合わせの高さが低くなってしまっていて、口元がクシャッっとくずれている方がいらっしゃいます。笑った時でさえ、全く上の前歯が見えないケースもあります。これは入れ歯を作る段階で噛み合わせの高さを間違えて低く作ったのか、あるいは長年入れ歯を使い続けて歯が磨り減ったためでしょう。
このような場合は、入れ歯の歯の高さを少し上げるだけで、顔も面長になり、前歯も見えて、かなり見た目が若くなります。
自分の口元にピッタリ合った入れ歯は、歯並びの美しさだけでなく、口元から頬、そして顔全体の印象を変えるくらい不思議なものなのです。整形ではないので、絶対変わるとはいえないですが、当院に来られる患者さんの多くの方は、見た目の印象が良くなっていらっしゃいます。
◀前ページ l 次ページ▶
「 最近の入れ歯は美しい! 」 「 ヘアスタイルのように、歯並びを自分でイメージ! 」
「入れ歯治療の新発想」
- Q.先生、ホントにホントに合うんでしょうか?
- Q.「試せる入れ歯」とは、仮の入れ歯ということでしょうか?
- Q.針金が見えるのも歯並びも気に入らないのですが?
- Q.金属床の入れ歯だと、金属の銀色が見えてしまうのでは?
- Q.金属床入れ歯「ディアレスト」って何ですか?
- Q.どうして金属でないとダメなの?
- Q.最初から金属床の入れ歯はできないの?
- Q.自由診療は、保険診療と違って、なぜこんなに費用が高いの?
- Q.自由診療だと一体いくらかかるの?
- Q.先生は、インプラントはやらないの?
- Q.悪い歯を抜かないで入れ歯はできますか?
- Q.試せる入れ歯の期間中に
- Q.若いのに、前歯を失ってしまいました
- Q.先日、奥歯を1本抜いたのですが
- Q.歯周病だと、入れ歯になりやすいですか?
- Q.入れ歯だけでなく、歯の治療もやってもらえるのですか
- Q.今使っている上の入れ歯は調子がいい
- Q.総入れ歯なのですが
- Q.もし入れ歯にどうしても慣れなかったら