2015/11/14
「以前は手で口元を隠しながら笑ってたけど、最近は手で隠すこともなく自然に笑えるようになった」と時々患者さんから言われることがあります。
いつしか自然にそのように変わってきたというのは、作り手の技工士としましては、言葉にできないうれしさがあります。
患者さんにとって見た目にいい入れ歯ができた結果だと思いますので、技工士冥利に尽きます。
入れ歯は、食べ物をかむということも当然大切ですが、社会生活を営むうえで、見た目も同じように大切です。
女性は特に、数度の出産で骨粗しょう症傾向になっていたり、家事・育児におわれて歯の治療どころではない生活を送って来られた方も多くいらっしゃいますので、歯が悪くなることも多く、歯が抜けていることも多いように思います。
個人差はあるのでしょうが、当医院でも女性患者さんが多いのは確かです。
そして、女性患者さんの多くが、見た目の良さを求められます。男性よりも明らかに、見た目に関してのご注文が多いです。
毎日毎日鏡の前でお化粧されていますので、頬のふくらみや小じわ、歯並びに対する注文も正確で繊細でレベルが高いと思います。
技工士としましては、どこまで満足していただけるかという勝負になります。
これから新しい入れ歯を使って、何の心配もなく大笑いしていただけるように、細心の注意を払って、お話をお聞きしております。
2015/11/13
テレビを見ていると、おそらく入れ歯であろうという方の、入れ歯の歯並びがどうしても気になって見てしまうのですが、ほとんどの方々が、きれいに並べられた入れ歯をされています。
ご本人の好みというよりも、お世話になっている歯医者さんにまかせて作った入れ歯だからだと思いますが、左右対称的な整然と並べられた入れ歯になっています。
これは特に問題があるというわけではなく、普通はそのように作るものなのですが、どんな人の顔も左右対称ではないので、入れ歯だけが左右対称に作られていると、少し違和感を感じてしまうこともあります。
なので、もう少し歯並びを乱して並べたほうが、顔に合った自然な印象を持つことができるのではないかと思うことはよくあります。
女性の場合は、上の歯がいい感じに見えた方が、やはり素敵ですし、笑顔がチャーミングに見えます。男性の場合には少しいかついといいますか、力強いイメージの歯並びにしたり、上の歯よりも下の歯もしっかり見せると、たくましい感じの印象を与えることができます。
入れ歯を入れるご本人の希望が第一番なので、好みをお聞きしてから、それに基づいて歯を並べていくのが最善だと思いますが、なかなか1回だけで完璧な歯並びに並べるのは難しいもので、数回並べなおすことにより、患者さんもドクターも技工士の私も、合格だと思えるような歯並びの入れ歯に変わっていきます。
緊張しますが、非常にやりがいのある仕事で、男性ならばこの入れ歯で男前になっていただきたいと思っていますし、女性ならば愛らしくきれいな口元になっていただきたいと思いながら、できるだけベストを尽くしております。
2015/11/10
こんにちは!
スタッフの神藤です^^
本日は、歯磨き粉のご紹介です。
第一三共ヘルスケアさんから歯磨き粉のサンプルを頂きました!
シティース®ホワイトEX プレミアムシャイン
第一三共ヘルスケアの歯磨き粉
シャイニー成分(光沢剤)【α-TCP】を配合することにより、
ホワイトニング効果が高い歯磨き粉だそうです。
私も1週間ほど使わせていただいていますが、
少しだけ白くなってきたような気がします。
脇田院長の奥さんも使っているそうですが、だいぶ効果を実感しているそうですよ!
あまりにも効果があったので、
心配性の脇田院長が第一三共ヘルスケアさんに成分を問い合わせていました(笑)
研磨剤が入っているわけでもなく、歯に悪い成分も入っているわけでもないそうです!
なので、しみる心配はないのにホワイトニング効果が高いのが嬉しいですね。
ホワイトニングといっても、本来持っている自然な白さに近づけてくれるそうなので極端に白くはなりません。
プライベート歯科横濱でもサンプルをお配りしておりますので、
お気軽に神藤までお申し出ください!
お味は、ダブルミントとスイートハーブミントの2種類です^^
2015/11/06
こんにちは!
スタッフの神藤です^^
本日は、よくお問い合わせいただくご質問の中から料金について
ご紹介したいと思います。
(たまには、お仕事らしいブログを…笑)
当院では、着手金制度にしております。
治療の合計金額の半金を着手金として納めて頂き、治療がすべて終わりになる最終チェックのとき残りの半金を頂くシステムです。
分かりやすくご説明しますと
治療の合計金額が100万円だった場合、治療を着手する日までに半金になる50万円を頂きます。
着手金で虫歯の治療をしたり、土台を削ったり・セットしたり、仮歯を入れたり、調整したり、本歯を型とりしたり、色々な治療を進めていきます。
この時点では通院して頂いている間、毎回のお支払いはありません。
(※治療を進めていく段階で、他の治療もご希望があれば別途かかります。)
残りの半金をお支払いいただく前は、請求書を発行いたします。
請求書を発行する大体の目安ですが、
【かぶせ物ですと、本歯を型とりするとき】
【入れ歯ですと、不具合がなくなったとき】
になると思います。
請求書を受け取りましたら、次の来院するときまでに
残りの50万円をお支払いください。
以上が当院のお支払い方法となります。
お支払い前は治療期間中になりますので、
ご希望があれば、どんどんおっしゃってください!
見た目が気になる・発音が気になる・噛みにくい・舌を噛む等。
他にも、頭でイメージできても言葉にするのは難しい希望もあると思いますので、
ざっくりな雰囲気でも、何でも構いませんのでおっしゃってください。
どう伝えたらいいのか悩んでいる患者さんは、たくさんいらっしゃいます。
どの治療であっても不具合がなくなるまで、しっかりフォローさせていただきますので
安心して不満や不安をお話してください!
2015/11/05
保険診療の歯科医院の場合、ドクター1人に対して、1日平均で15名~30名の患者さんの来院があると言われます。
朝から晩までで15名~30名ですと、8時間として、1人の患者さんの治療にかけられる時間はざっと15分~30分になります。
このような短い時間で丁寧な治療を行うのは、本当に可能なのかどうか、私は疑問に思いますが、保険診療では毎日それくらいのペースでやられているということです。
私は技工士ですが、今の3倍以上の患者さんの仕事が来た場合には、まちがいなく質を落とさないとこなせないだろうと思います。一定の質を保ったまま、量を倍以上にするのは、なかなか気持ちや技術だけは難しいのではないかと言えます。
当院の院長は1人1時間は治療時間をとります。
まず世間話や本日行う治療の説明、実際の治療、今後の治療や次回の治療の説明などで、ゆったりとしながら丁寧にひとつひとつ説明と確認をしながら行っています。
ですから1日に15人も来院されることはなく、多くても10名ほどになります。
1時間の間に、スタッフ全員で集中して、1人の患者さんの治療を行う体制にしていますので、充実した質の高い治療を行っていると思っています。
予約はほとんど時間通りに始まります。早く治療が終わった時には、患者さんと院長とで世間話やその他のいろいろなお話をしてらっしゃいます。
入れ歯の患者さんは、院長よりも年上の方々が多いので、それまで過ごして来られた人生経験のお話しなど、私たちも聞かせていただいて非常に興味深いことが多々ございます。
ありがたいご教訓だと思っています。