医院ブログ|入れ歯ならプライベート歯科横濱(横浜)

プライベート歯科横濱 医院ブログ

横浜中区の入れ歯なら高品質な治療のプライベート歯科横濱

入れ歯をつくるうえでの、当医院ならではのサービス

技工士の関戸です。

当医院は自由診療で入れ歯をお作りしていますので、保険診療での国から決められているガイドラインに沿った治療以外の、さまざまな処置やサービスを提供することができます。

 

まさに、文字通り「自由な診療」ができます。

ではどんなことができるのか?といいますと、まずは、他の医院だとグラグラの歯を抜かないと入れ歯は作れないと言われることが多いのですが、当院では、抜かない状態のままで入れ歯をお作りできます。

 

そして、一度お作りして使っていく中で、歯が抜けてしまったり、患者さん自身がもう抜いてほしいと言われた時に、歯を抜いて、抜いたところに歯を追加することが、1時間ほどあればできます。それで抜いた歯の部分はしばらくするとハグキが下がってきますので、それも丁寧に裏打ちを行っていきます。

 

入れ歯専門の技工士がいますので、そのような歯の追加や入れ歯の修理・修正は状態によりますが、約1時間あれば、だいたい処置することが可能です

 

また、このような細かい処置をくり返して、最後にもう一度新しい入れ歯を新調することも行っています。抜ける歯の本数が多い患者さんの場合には、最後にはつぎはぎだらけの入れ歯になってしまうので、それではいけません。もう一度型どりからはじめて、新しい入れ歯を製作します。最後の歯が抜けるまでの期間によりますが、それほど長期でなければ、費用は最初の入れ歯に含んでいるのでいただきません。

 

入れ歯だけではなく、歯の治療も当然、時間をかけて確実に行っていますので、歯の治療が終了したあとに、治療した歯に合わせた入れ歯を、また新しくお作りしています。

 

1人の患者さんに合わせたオリジナルの治療計画を立てて、あせらず確実にゆっくり取り組んでいますので、手前みそですが、多くの患者さんは安心されていることかと思っています。

 

なかには、できるだけ早くやってもらいたいと言う患者さんもいらっしゃいますが、急がば回れといいますように、結局、あわてて作っても逆に調整回数が増えただけだということもあり得ます。長い期間をかけて悪い状態になってきたものは、それなりの時間をかけて丁寧に改善していくことが大切です。

 

 

入れ歯と違って、天然の歯と天然の木には共通点があるような気がします

技工士の関戸です。

私は、天然の歯は、天然の木のようだなと思っています。

 

天然の歯は、1本でもかなり強く、歯が多少グラグラしていても、食べ物をかめているという患者さんは多いですし、たとえ指で引き抜いたらスポッと抜けてしまいそうな歯でも、なかなか抜けたりしないものです。それだけ根があるということは大きなメリットだと思っています。

 

同じように、天然の植物でそれなりに大きな大木となっているものは、雨・嵐や台風が来ようがびくともしません。大地にしっかり根を張って生きていますので、力強いものだと思います。

 

歯もハグキとその下の歯槽骨にしっかりと根を張っているので、そう簡単にはダメにならないものです。

 

しかしながら、入れ歯はと言いますと、これは歯がないところに置いて使うものですので、動きやすく力も弱くなります。根を張っているわけではないので、取り外しできますし、天然の歯と比べたらやはり弱いものです。

 

ですので、逆に言いますと、入れ歯は、その分だけ余計にしっかりと考えて、設計して作っていかないと、口の中でうまく働かないのです。

 

例えば、植物はバラバラに生えていて、形も大きさも不揃いであり、簡単に言いますと、ぐちゃぐちゃに乱れながらも自然の美しさを形成しています。

 

天然の歯も一糸乱れずに並んでいる歯並びの人はほとんどいらっしゃいません。人工的に矯正治療した場合に、きちんと並んで見える歯並びの人はいますが、自然に生えた天然の歯でそこまで整列して並んでいる歯並びの人はいないと思います。

 

それでも、多少乱れて並んでいても、自然の歯並びは、自然の植物の美しさと同じように、独特のいい感じが表現されています。

 

ところが、入れ歯の場合には、このような乱れた歯並びでは、とてもうまくかめません。人工的にかなり考えて一番いいと思われる位置に、きれいに並べていかないと、痛くてかめないというような状態になってしまいます。

 

ただ単に、天然の歯に似せて並べてもうまく機能しないと言ってもいいかもしれません。入れ歯の場合には、天然の歯のような強さはないので、より効率よく機能的な歯並びを考慮して作り、しかも微妙な調整を、患者さんの口の動きに合わせて何度も調整していかないと、「しっくりくる」という状態にはなかなかならないものです。

 

ぜひ1本でも残ってる歯を大切にしながら、失ってしまった歯の部分には、適性に作られた入れ歯を入れて、それ以上は歯が抜けるようなことがないように、ケアをして行ってください。

入れ歯を作ったあとの不具合

技工士の関戸です。

 

新しく入れ歯を作ってセットされたとき、2~3日してなんだかハグキが痛くなってきたりすることがあります。その原因は、実際には細かく複雑なところがありますが、ざっくり大きく言いますと、型どりとかみ合わせの2つになります。

 

そして、型どりが原因の場合は文字通り先生のとった型と、患者さんの歯とハグキの型が合っていなかったのが原因で、入れ歯を入れるだけで痛みが生じます。

 

次に、かみ合わせが原因の場合、まずは高さが高い・低いの問題が大きいです。多くは高さが高いために、かみしめた時にハグキがグッと圧迫されて痛みます。これはかみ合わせが高すぎたので痛いのです。

 

また、かみ合わせは高さだけでなく、左右差、前後差、3次元的なゆがみが考えられます。多くの患者さんは、左右、前後にバランスよくかんでいません。どこかで強くかんでいたり、ズレてかんでいることがほとんどです。

 

そこを見極めて調整していかなくてはいけないのですが、これがなかなか難しくてそんなに簡単な調整ではありません。

 

しかも、患者さんのハグキも、すべてバランスよく強いハグキであるわけではなく、弱いハグキの部分もあれば、強いハグキの部分もあります。ハグキ自体がなくなってハグキの山がぜんぜん無い患者さんもいらっしゃいます。その場合、入れ歯がどうしても動きやすくなり、痛みやすくなります。

 

また、同じ先生が同じ患者さんの歯の型を2度3度型どりしても、まったく同じ型というのは存在しなくて、つまり2つと同じ型はないということですが、それで型自体に多少の誤差はどうしても生じるということもあります。入れ歯作りはなかなか難しい面がたくさんあります。

 

これらの誤差が調整して痛みがなくなる程度であれば問題ないのですが、調整しても痛みが続く場合もあります。それは、先生の型どりの問題もあるかもしれませんが、患者さんのハグキ自体が部分的に弱いという問題の場合もあります。

 

そのため、調整を繰り返しながら、食べる時に多少痛むものの、入れ歯を使い続けていますと、ハグキのほうがだんだんと以前よりもしっかりしてきます。すると、ハグキが強くなって引き締まって来まして、入れ歯とハグキの間にすき間が出てきます。そこを丁寧に埋めていく作業を繰り返すと、もう痛くなくかめるようになることが多いです。

 

不具合があるものの、このつらい期間をある程度我慢して越えて行かないと、入れ歯でしっかり食べ物をかむということが難しくなります。「ちょっと痛いからはずしておく」ということを日常的に続けていますと、いつまでも入れ歯が使えなくなりますので、激痛ではなく、痛気持ちいいくらいの圧力で使える範囲内で、ハグキを鍛えていくというのは必要かと思います。

 

また、先ほど書きましたようにまったく同じ入れ歯は2つとないので、入れ歯自体に慣れる、特に、新しい歯科医院で新しい入れ歯を作った場合、口が入れ歯に慣れるには、2週間~3週間はかかるとお考えください。それまでは、舌をかんだり頬をかんだり、しゃべりにくいという期間がどうしても発生します。

 

すぐに慣れられる患者さんもたまにいらっしゃいますが、やはりしばらく調整とトレーニングを繰り返さないといけない患者さんが多いです。1~2回の調整であきらめずに、ゆっくりあせらず取り組んでみてください。

新年明けましておめでとうございます

技工士の関戸です。

 

昨年も多くの患者さんに来院していただきまして、入れ歯をお作りいただき、感謝申し上げます。

この年末年始、無事に何の問題もなく入れ歯で過ごせたかどうか気になる患者さんもいらっしゃいますが、新年1日目の本日、特にお困りのお電話はございませんので、少し安心しております。

 

しかしながら、年末年始にはいろいろな集まりや食事会なども行われたかと思いますので、入れ歯になんらかの不具合が生じましたら、遠慮なくご連絡ください。

 

今年もより良い入れ歯を製作し、調整していく所存です。

どうぞよろしくお願い致します。

金属床の入れ歯のすごさ

技工士の関戸です。

 

入れ歯に使われる材料は、主に、プラスティックと金属、セラミックなどがありますが、金属というのは、やはり一番安定した素晴らしい材料だと言えます。

 

当医院も18年目になり、開業当初に金属床の入れ歯をセットされた患者さんが、定期的なメンテナンスに来られた時に、口の中で入れ歯がしっかり機能しているか毎回確認するのですが、18年経過しても、土台が金属で作られた入れ歯は、ぴったり安定して機能しています。

 

これは金属という材料の一番の特徴であろうと思われます。

 

息子と上野にある東京国立博物館に行ってきた際に、展示されている物は紀元前数千年前の物もたくさんあり、その中で金属が使用された展示物もいくつかありました。しかもきれいな形で残されているものが多かったです。

このような古い時代から金属は使われていて、そのうえ現在でもきれいな形を維持し続けているというのは、これは金属が材料的に本当に素晴らしく安定したものだと言えると思います。つまり形が劣化しにくいという特徴があると思います。

 

この特徴は、入れ歯にとってはとても重要な要素です。当医院でも、最終的な入れ歯として、院長もすすめることがあります。プラスティックの入れ歯は、削ったり追加したりできるので、調整しやすいという特徴がありますが、その反面、長期的に使用していくうえでは、プラスティックは変形しやすく破折や割れやすいという特徴もございます。

 

なので、プラスティックでさまざまな調整や試行錯誤を繰り返して、患者さんにとって一番良い形の入れ歯のデザインが完成したところで、最終物として金属製の入れ歯をお好みでおすすめするというかたちをとっています。

 

作り手の技工士としましても、プラスティックは長期的に見て、不安定さがあり、つまり変形しやすさがありますので、口の中の状態、特にかみ合わせも不安定になりやすくなります。

 

例えば、家を建築するのに、プラスティックの家か、金属製の家かどちらがしっかりしていて長持ちするかと言えば、明らかに金属製だと思います。

 

口の中も噛む力は60kgぐらいあると言われていますので、その力で何万回も噛み続けるとすると、丈夫な金属でないと耐えにくいのではないかと想像できると思います。

 

かぶせ物やブリッジは、ジルコニアや金属で作られているのにもかかわらず、歯がなくなったところの入れ歯の部分だけがプラスティックでいいと言うのも、おかしな話です。バランスが合わないと言えます。

 

むしろ歯がなくなって不安定な部分でありますから、最終的にはしっかりした金属で作るほうが理にかなっているかと思います。

 

現在、プラスティックの入れ歯を使い続けている方は、もしよろしければ金属製の入れ歯に改善されると、おそらくプラスティックよりもかなり満足感を得られるかと予想します。

 

当医院でも金属製の入れ歯に更新して良くなかったという人はひとりもいません。金属は薄くてコンパクトでピッタリとフィットしていますので、プラスティックと比べて、入れ歯をつけていてすっきりして気持ちいいという意見が多いです。ぜひ考えてみてください。