入れ歯専門だから知っている!発音が良くならない3つのワケ

プライベート歯科横濱ブログ

入れ歯ならプライベート歯科横濱にお任せください

入れ歯専門だから知っている!発音が良くならない3つのワケ

こんにちは!
助手の神藤です^^

 

今お使いの入れ歯、しゃべりやすいですか?
他人から聞き返されたり、聞き取りにくいと言われると残念な気持ちになりますよね。
何度も調整してもらっているのに、全然よくならない…私のせいかしら…
なんて思っていませんか??

 

入れ歯専門の技工士さん直伝!
しゃべりにくいと友人とのおでかけもつまらないし、行きたくなくなってしまいますよね。
でも、作っている技工士さんだからこそ知っているしゃべりにくい原因があります。
そのしゃべりにくさ、入れ歯専門の技工士さんなら解決できるかも!?
技工士さんが「しゃべりにくそうだな」っと感じている3つの原因をピックアップします!

 

1.入れ歯が大きすぎる。
入れ歯が大きいと口の中がせまくなります。
せまいと当然ベロが動かしにくいですよね?
そのため、うまくベロを動かすことができないので、発音もしにくくなってしまうんです。

 

2.歯並びが違う。
歯が長すぎたり、短すぎたり、前に出すぎたり、引っ込みすぎたり…
見た目が気に入っていたとしても、歯並びが原因で発音がしにくい場合があります。
空気が抜けるような感じがしたり、逆につまるような通らない感じがしたら
実は歯並びが原因かも!

 

3.入れ歯が外れやすい。
外れやすい入れ歯だと、ついベロでおさえるクセがついてしまいしゃべりにくくなります。
長年使っていると徐々にゆるんでくるので気づきにくいかもしれませんが、
もしかしたら、ゆるいせいかもしれません。

 

しゃべりやすい入れ歯で楽しくすごそう!
おしゃべりが楽しめると友人とのお出かけもより楽しくなりますよね!
おしゃべりが楽しめると表情も明るくなり、入れ歯だとわかりにくくなりますよ。
しゃべりやすい入れ歯でたくさん話して、たくさん笑いましょう♪

 

いかがでしたか?
歯医者さんでは「なれてください」と言われている方もいるかもしれません。
もちろん、入れたばかりはなれが原因の場合もあります。
しかし、1~2週間使っても改善しない場合は入れ歯の問題かも。

 

歯が抜けるとインプラントという選択もあるので、入れ歯が苦手な歯医者さんが増えてきています。
歯医者さんにも得意な治療があるので、入れ歯専門の医院に変えたら解決するかもしれません。