プライベート歯科横濱 入れ歯専門サイト

プライベート歯科横濱ブログ

入れ歯ならプライベート歯科横濱にお任せください

歯を抜きたくないという思いは、皆さん一緒。

技工士の関戸です。

 

歯がグラグラで、他の医院でも歯を抜いたほうがいいと言われていても、自分の歯だから名残惜しいし、できれば抜かないでいたいというお気持ちの患者さんは非常に多いです。

 

医療的には抜歯の対象である歯も、患者さんご本人にとっては、何十年も過ごしてきた自分の歯ですし、特に痛みがあるわけでもなければ、すすんで抜いてくださいという気にはなれないのも、よくわかります。

 

ただ、そのままでは、食べ物もしっかりたべられないでしょうし。歯を抜かないことには入れ歯を作って使うこともできません。

 

いつかは抜けるだろうし、その時には入れ歯を作って使わないといけないことも理解しているのだけど、なかなか決心がつかないという状況もあるかと思います。

 

そこで、当医院では、保険診療ではなく自由診療専門でやっておりますので、言葉通り、自由な考え方で、患者さんの希望に沿った形の診療を行っています。

 

抜かなくてはいけない歯をできるだけ抜かないままで入れ歯を作って、そして入れ歯を使っていく中で自然に歯が抜けたら歯を入れ歯に追加して使用していきます。

 

また、ある程度入れ歯で快適な生活が送れていますと、患者さんのほうから、グラグラの歯を抜いて入れ歯に変えてくださいと言われることも多々あります。

 

これはおそらく、最初は不安だらけでどうしたらいいのかわからなかった気持ちから、一歩進んで入れ歯を使って行けるようになったことで、前向きにもなり、感覚としても入れ歯に変えても問題なさそうだとご自身で実感された結果があるからだと思います。

 

ずっと悩んでいた状態から、先が見えるようになってきた、実感として予測できるようになってきたので、歯を抜いて入れ歯に変えても問題ないだろうと思えてきたからだと想像します。

 

そういう形で、安心しながら治療を行っていくと、悪い箇所だけではなく、口の中全体のことも考えられるようになって来られています。

 

いきなりすべてを解決するというのは、気持ちの面でも難しいでしょうし、かなりの決心も必要となってきます。

なので、まずは、リスクの少ないことから、一歩踏み出してみて、次につなげて行かれたらいいかと思います。

 

入れ歯もきちんと作れば、非常に有効に使っていけます。歯を抜いて入れ歯にされても大丈夫な入れ歯製作に力を入れていますので、ぜひ、取り組んでみてください。

歯のこと、入れ歯のことを、将来を見越して考えられている患者さん

技工士の関戸です。

 

コロナ下でありながらも、年明けから、新しい患者さんからの連絡や来院が増えております。

 

ある患者さんは、コロナにかかったり、あるいは入院するような病気になったとき、問題なく安定して入れ歯が使えるようになるために、来院しましたと話されたり、またある患者さんは、コロナなどで長期的に入院するような時でも歯が痛むなどの症状が出ないように、今の段階で治せる歯はきちんと治したいと言われました。

 

皆さんが、この不測の事態でいろいろ考えられていて、将来的に問題なく過ごせるように、歯や入れ歯の治療に取り組まれているんだと思いました。

 

ですから、予約の時間もきっちり守られて、まじめに真剣に治療に通われる患者さんが多いと感じています。

 

健康的に食べるということは最も大切だと言えますし、社会的な意味で歯がきれいなことも大切です。

この2つが一番患者さんが求められることが多いので、その点を十分に踏まえながら、患者さんの言葉を聞き逃さないで、今年も、できるだけ最善の入れ歯を作っていくことを心がけたいと思っています。

新年明けましておめでとうございます。

技工士の関戸です。

 

新年が明けましても、依然コロナの状況は厳しいですが、今年もできるだけ患者さんに負担をかけないように、入れ歯の調整や修正が少なく済むように、良い入れ歯づくりに励みたいと考えております。

 

幸い、当医院の最寄り駅である日本大通り駅は、東急東横線とつながっていまして、東急東横線はリモートでお仕事をされている乗客が非常に多いため、電車内は空いている状況だと思います。

 

そして、当院では極力、患者さんが重ならないように、完全予約制で治療を行い、入口の受付から直接、個室の待合室へスタッフがご案内しまして、診療時間になりましたら、お呼びして、個室の診療室で治療を行っています。

 

また、患者さんが帰られましたら、毎回、診療室・待合室及び入口のドアなどを時間をかけて除菌してからのご案内をしております。そのような対策で、今のところ問題なく患者さんも来院してくださっていますが、早くこのような状況が改善することを祈るばかりです。

 

入れ歯でしっかりと食事をして免疫力もつけてもらい、毎日元気に過ごしていただきたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

コロナで入れ歯のメンテナンスもできない

技工士の関戸です。

 

今年はコロナで大変な状況になりましたが、その中でも多くの患者さんに来院していただきまして、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

幸い、当医院は、2006年(平成18年)の開業以来、入れ歯を専門的に扱うこともありまして、患者さん同士ができるだけ顔を合わさないで済むように、患者さんの待合室をもともと完全に個室にしていることもあるかと思いますが、それほどキャンセルもなく、皆様、来院してくださいました。ありがとうございました。

(ちなみに、誰にも気を遣わず、待合室も診療室も完全個室にして、プライベートな空間で、プライベートな診療を受けて欲しいという意味も込めて、医院名もプライベート歯科横濱となっております。)

 

ただ、ご年配の患者さんの中には、当医院まで来られる道中の、電車や駅などでの感染の問題もありまして、半年に一度のメンテナンスを控えられる患者さんはいらっしゃいました。

 

「本当はメンテナンスに来たかったの。」とか、やっぱり「半年に一度くらいは診てもらわないと、入れ歯の調子が変わる」というお言葉を聞きまして、コロナの問題は非常に大切ではありますが、ステイホームで毎日家の中で食事をする際に、入れ歯に不都合があると、これもまた大変な状況ではありますので、来られた患者さんの入れ歯に関しましては、できるだけ問題なく、このお正月の期間も過ごせるように、調整させていただいております。

 

入れ歯は、日々使っていく中で、特に咬み合う面がすり減ってきます。これを追加したり、変更したりして定期的に調整しなくてはいけないのですが、なかなか今年のコロナの期間には、調整できていない患者さんもいらっしゃいます。ここはご本人の判断で来院していただいているのですが、非常に難しい問題です。

 

年が明けて来年もしばらく、このような状況は続くかと思いますが、できるだけ密にならないように対応しておりますので、体調が良い時に、ぜひメンテナンスにもご来院ください。今年一年間、どうもありがとうございました。

歯がグラグラしている

技工士の関戸です。

 

「歯がグラグラしているのですが、どうしたらいいですか?」というご質問は、診療中でも電話などでもよく話されます。

 

一言で言いますと、グラグラの度合いに寄るということになるかと思いますが、これまでの患者さんの傾向から申し上げますと、抜かなくてもいいくらいのグラグラ具合の患者さんは、かなりいらっしゃいます。

 

その中で、当医院の院長に診てもらう前に抜いてしまっている患者さんも当然多くいらっしゃいますが、できましたら、抜く前に一度、当医院を受診してもらいたかったというのが本音です。

 

もしかしたら、入れ歯にする際に、有効的な利用方法があったかもしれません。歯というのは、抜いてしまえば、もうどうしようもないものですから、本当に抜く以外に方法がない場合を除いて、あわてて抜かないことをおすすめします。

 

多少グラグラしていても、よりしっかりと入れ歯をとめるために、歯の土台があるということは、とても大切なことです。ブリッジや差し歯にすることはできないような、弱った歯でも、入れ歯を製作する際には、かなり大きな助けとなる場合があります。

 

ところが、入れ歯にあまり詳しくない、得意ではない歯医者さんの場合、入れ歯を作るのに邪魔だから早めに抜いてしまう場合があります。多くの歯医者さんは、歯の治療に力を入れていまして、入れ歯を専門的に力を入れている歯医者さんは1割もいないと言われます。

 

ぜひ良い入れ歯を入れる時には、入れ歯を専門的に扱う医院で、入れ歯に合わせた治療もできる歯医者さんに依頼してください。その時には、急がず、じっくり考えて取り組んでください。

 

1本の歯が抜けたことはきっかけで、次から次へと抜けていき、最終的に総入れ歯にまですすんでしまう可能性もないわけではありません。総入れ歯は、どこにも固定することができないので、大変な状態になる症例もございます。

 

できるだけ今残っている歯を大切にしながら、入れ歯とうまく共存して生活していっていただきたいので、入れ歯も質の高い、良い入れ歯を作られることをおすすめします。